3. 油を加えてできあがり!
サラダ油を少し加えては混ぜ、加えては混ぜを繰り返していきます。乳化して白く濁ってきたら、できあがりのしるし!保存容器に移して、冷蔵庫でひと晩寝かせてから使用しましょう。
作るときのコツ
できたてのジャポネソースは玉ねぎの苦味が少しあるので、冷蔵庫でひと晩寝かせてから使用するのがおすすめです。すぐ料理に使いたい場合は、すりおろし玉ねぎをレンジで加熱するか、小鍋でひと煮立ちしてから混ぜ合わせると良いですよ!
味付けはお好みなので、基本のレシピで味見してから、酸味や甘みを足して調整してみてくださいね。ゴマ、すりおろしリンゴ、はちみつ、唐辛子、コショウなどを入れたアレンジも◎
味を試したい方は通販でも購入可能!
ITEM
手づくり ジャポネソース
¥1,810〜 ※2017年12月21日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
楽天で見る
ケチャップやマヨネーズのようにメジャーな調味料ではないので、お店によっては取り扱いがないことも。手作りする前に味見してみたい!という方は、通販での購入がおすすめです。こちらのジャポネソースは、日本料理屋「なか乃」がプロデュースしたもので、手作りのようなほっこりとした味わいと、プロならではのコク深さを同時に楽しむことができます。
いろんな料理に使ってみよう♪
ハンバーグや炒め物などの定番料理は、何度も作っていると味付けがマンネリ化してしまいますよね。そんなときは、ぜひジャポネソースを試してみて!基本のレシピをベースに、ごま油を加えて中華風、コチュジャンを加えて韓国風とさまざまな味に変化させられるので、飽きずに何度でも楽しむことができちゃいます。
肉じゃがや魚のホイル焼きなど和食の味付けに取り入れる方もいて、とにかくアレンジは自由自在。あなたならではの発想で、ジャポネソースにピッタリの組み合わせを探してみてくださいね♪
▼こちらのソースも手作りしてみよう♪
- 1
- 2