【ねぼすけ弁当】とろとろ具だくさん!15分で五目あんかけご飯弁当
「五目あんかけご飯弁当」のレシピと作り方を動画でご紹介します。時間がかかるイメージのあんかけご飯を15分で簡単調理!あんをスープジャーに入れるので時間が経ってもあつあつを楽しめますよ♪フライパンひとつで作れるので、洗い物も少なく楽チンです。 2022年4月20日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

483kcal

18.5g

17.9g

65.7g

61.5g

3.1g
下ごしらえ
・にんじんは長さ3cmの長方形に切ります。
・チンゲン菜は1cm幅の斜め切りにします。
・しいたけは薄切りにします。
・スープジャーは熱湯を入れて温めて、熱湯を捨てておきます。
作り方
1
ボウルに卵、マヨネーズを入れ、混ぜ合わせます。
2
フライパンにサラダ油を引いて熱し、①を流し入れ、ぐるぐると混ぜながら円になるように中火で加熱します。形を整えたらフタをして1分加熱し、ごはんの上にのせます。
3
同じフライパンにごま油を引いて熱し、シーフードミックスを中火で1分炒め、にんじん、しいたけ、チンゲン菜を加えてさらに3分炒めます。
4
③に水と☆の調味料を入れて中火で煮立てたら、火を弱めて水溶き片栗粉を加えて混ぜます。
5
④にとろみがついたら、温めておいたスープジャーに入れてフタを閉めて完成です。
コツ・ポイント
五目あんに水溶き片栗粉でとろみをつける際は、必ず火を弱めて様子を見ながら入れてくださいね。また、五目あんの量が少ないとジャーの温度が下がりやすいため、お手持ちのスープジャーの大きさに合わせて分量を調節してくださいね。
▼こんなねぼすけ弁当もおすすめ!
鶏ガラスープの素に関する記事
レビュー(0件)





レビューはまだありません

ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
鶏ガラスープの素の人気ランキング