ライター : ☆ゴン

いかげそで作るおすすめのレシピ15選

いかのげそ(下足)は足と思われがちですが、実は10本の腕なんですよ♪そのげそが鮮魚コーナーで安く売られていて思わず買ってしまったけど、どう料理しようかと悩んだことはありませんか。そんな方のためにげそのレシピをご紹介します。 げそを使った焼き物や炒め物、煮物に揚げ物、そのほかのおすすめ料理など、お役立ちレシピばかりですよ。また生のげそを買った場合は下ごしらえが必要な場合があります。その下ごしらえの方法もあわせてご紹介!

いかげその下ごしらえの仕方

まずはげその足10本をそろえて、長い足2本をほかの足と同じ長さで切り落とします。切り落とした2本の足は触腕と呼ばれ、先端に鋭い吸盤が密集していたりして食用に向きませんので捨ててください。小さじ1杯の塩をふり、1本ずつをしごくようにして小さな吸盤を取り除いて、軽く水洗いしたら下ごしらえの完了です。

【焼き物】いかげそのレシピ3選

1. いかげそのパン粉焼き

げそをオーブントースターで焼くだけの簡単レシピです。ほのかにハーブが香るげそにはチーズとマヨネーズで和えたパン粉をからめていますので、思いのほかボリュームもあります。お子さんも好きな味つけですし、ご飯のおかずだけでなくビールのおつまみにもぴったりですよ。

2. いかげそ串の塩焼き

塩だけで味つけしたげそ焼きは定番ともいえますね。あらかじめ下ゆでして竹串に刺したりと少し手間はかかりますが、すでに火は通っているので、オーブントースターで軽く焼き目をつけるだけで簡単にできるレシピです。すだちやレモンをギュッと絞って、お酒のおつまみにどうぞ♪

3. いかげその醤油焼き七味がけ

こちらはげそに醤油をもみこんで下味をつけてから、ガスコンロの上で網焼きしています。たっぷりの七味とマヨネーズでいただきますが、これまたビールやお酒にぴったりなおつまみですね♪直火で焼きますので、新鮮なげそを半生くらいの焼き加減にするとさらにおいしくなりますよ。

【炒め物】いかげそのレシピ3選

4. いかげそとタケノコの炒め物

げそと水煮タケノコを使った炒め物のレシピで、バターの風味とコク、醤油の香ばしさでげそとタケノコがおいしいですよ。いかを調理するときは火を通しすぎると硬くなりますので、手早く炒めるのがコツ。最後にふる粉山椒がいいアクセントになって、ご飯やお酒ともによく合います。

編集部のおすすめ