ライター : りこぴん

煮ても焼いてもOK♪ヒイカのレシピ12選

イカはイカでもヒイカをご存じでしょうか?他のイカと大きく違うのがなんといっても大きさです。胴体は10cm程度の小柄なイカです。しかし、特徴は外見ばかりではありません。噛めば噛むほど食べ応え、味の深みも感じられるとってもおいしいイカだったのです。 そしてそのヒイカは実は煮たり焼いたりと、いろいろな調理法に対応できる万能な食材なのです。今回はそんないろいろなヒイカのレシピを紹介したいと思います。

ヒイカってどんなイカ?

ヒイカは別名ジンドウイカといい、全長10〜12cm、体重50gととても小さいなイカです。体全体に茶褐色の斑紋があり、興奮するとその斑紋が濃くなるなど環境の変化によって色が変わります。

時期と生息地域

一般的には春から夏の産卵期によく見られます。東京湾奥や三浦半島などは初秋~冬に、九州地方では7〜8月頃に時期を迎え、年間通して日本で食べられるイカです。

ヒイカのさばき方をマスターしよう!

1. 墨を出す

ヒイカの胴体を上から指で頭の方に向かって押しながら滑らせます。こうすることでしっかりと墨を取り除くことができますよ。

2. くちばしを取る

ヒイカを逆さに持ち、目の近くから足の根元に向かって押し出すようにします。強く押すことがポイント!くちばしが出てくるので手で引きちぎるように取り除きましょう。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ