
ライター : donguri
レシピフードライター
グルメと旅が大好きな主婦ライター。最近はシンガポールや台湾などアジアの料理にハマっています。"ラクしておいしい"を日々研究中!読んでいて楽しくなるような記事をお届けしたいと思…もっとみる
豆腐そぼろの基本レシピ
合わせやすい和風の味付けの「豆腐そぼろ」です。生姜や鷹の爪を加えて風味を出したり、めんつゆや焼き肉のたれで味付けしてもおいしいですよ。
材料(1~2人分)
・木綿豆腐……1丁(300g)
たれ
・酒……大さじ1杯
・醤油……大さじ2杯
・みりん……大さじ1杯
作り方
1. 豆腐をキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせて600Wで2分加熱する。【たれ】の材料を合わせておく。
2. フライパンに油(分量外)を熱したら、1を加える。木べらで木綿豆腐を崩しながら炒める。
3. 水分を飛ばしながら、ポロポロの状態になるまで炒める。
4. 合わせておいた【たれ】をまわしかける。
5. 全体を混ぜて、汁気がなくなるまで煮詰めればできあがり!
作るときのコツ
豆腐をレンジで加熱するのは水きりのためですが、面倒な場合は省略してもOK。油を熱したフライパンに引いたら、水分が飛ぶまで弱火でじっくりと炒めましょう。冷凍豆腐を使用する場合も、解凍して水気を絞れば同じ調理工程で作れます。
作り置きしたい方は、調理工程3を冷ましてから冷蔵、または冷凍すると、料理によって味付けを変えることができます。
豆腐そぼろの保存期間
手作り豆腐そぼろは、密封容器に入れて冷蔵で3日、冷凍で2週間ほど保存できます。とっても簡単なので、料理初心者の方もぜひ作ってみてくださいね。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS