
ライター : donguri
レシピフードライター
グルメと旅が大好きな主婦ライター。最近はシンガポールや台湾などアジアの料理にハマっています。"ラクしておいしい"を日々研究中!読んでいて楽しくなるような記事をお届けしたいと思…もっとみる
器が大事!基本のパイシチューの作り方
家庭料理の定番シチューですが、ひと手間かけてアレンジすれば、おしゃれなひと品に大変身!今回はシチューを一から手作りしますが、スーパーで売られているルーを使ったり、余ったシチューを活用してもOK。
実際に調理を始める前に、まずは器選びのポイントからチェックしていきましょう。
パイシチューの器の選び方
パイシチュー作りにはオーブンを使うので、オーブン対応の耐熱容器を使用します。基本的にはオーブンにさえ対応していればどのような器でもOKですが、ある程度深さがあり、そして小ぶりのものがおすすめ。
専用の器もありますが、家庭で作る場合はマグカップやココットなどがよく使われています。器が大きいとパイが膨らみにくくなるので、1人前ずつ器を分けて作りましょう。
材料(2~3人分)
・冷凍パイシート……器の大きさに合わせて用意する
・卵……1個
【シチュー】
・鶏もも肉(胸でも可)……1枚
・玉ねぎ……1/2個
・しめじ……1/2袋
・バター……大さじ1杯
・小麦粉……大さじ2杯
・牛乳……400cc
・固形コンソメの素……1個
・塩コショウ……適量
下ごしらえ
玉ねぎは薄切り、しめじは石づきを取ってほぐし、鶏肉は2cm角の大きさに切って、塩コショウ(分量外)で下味をつけておく。
パイシチューの作り方
1. 具材を炒める
バターを入れたフライパンを中火で熱する。溶けてきたら玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。
玉ねぎが透き通ってきたら、鶏肉としめじを加えて炒める。
2. 小麦粉と牛乳を入れ、煮込む
鶏肉の色が変わったらいったん火を止め、小麦粉をふり入れて全体に絡める。
弱火で火をつけ、木ベラで混ぜながら牛乳を少しずつ加えていく。だまっぽさがなくなったらコンソメの素を入れ、とろみがつくまで煮込む。
塩コショウ(分量外)で味を調えたら、火を止めて冷ます。大きな器に移しておくと冷めやすいです。