目次
フライドオニオンをご家庭で
玉ねぎは、和洋中華などジャンルを問わずに広く使われている素材です。それを油でカラリと揚げたのがフライドオニオンです。水分が抜けることでカサが減り、辛味も飛んで旨味が凝縮されます。食感はサクサクのフレークに。その活用法を詳しくご紹介!
フライドオニオンの作り方
1. 玉ねぎをスライス
玉ねぎをスライスしたら、重なっている層を手でバラシてほぐします。ペーパーナプキンで余分な水分を拭き取り、電子レンジで1分間加熱して更に水分を飛ばします。揚げると水分が抜けて縮みますので、この程度の切り幅でOKですよ。
2. 小麦粉をまぶします
ボウルに移して小麦粉を加えて、全体にムラのないように混ぜ合わせます。これで素揚げよりも揚げた時にカリッとした食感になるんです。
3. 熱した油に投入!
最初は強火で、水分を飛ばしてゆきます。フライドオニオンは言うまでもなく、炒めるのではなく「揚げる」お料理です。弱火でかき混ぜていると、カレーに使うようなペースト状になってしまうので気を付けましょう。
4. ムラなくかき混ぜます。
ほんのり色付いて来たら焦げないように中火に落として、全体をかき混ぜながら、水分が飛んでカラリとした触感になるまで加熱します。油が少ないと感じたら焦げやすくなるので、途中で足してください。なるべく色ムラの無いように裏表を返しながら、かき回してください。
5. やや早めに火を止めます。
余熱で更に色が変化するので、完成イメージよりやや早めに火を止めて、バットに広げましょう。バットの底にペーパーナプキンを敷いておくと後処理が楽ですよ。残った油は、玉ねぎのスパイシーな風味が移っているので、捨てずに揚げ物や炒め物などに早めに再利用しましょう。
フライの人気ランキング