3. 火加減

野菜を炒める時やケチャップを煮詰める際は、水分を出すため弱火でじっくりと。ご飯を加えてからは中火〜強火で手早く炒め合わせるようにしましょう。

4. 野菜の炒め方

野菜は塩、こしょうの下味をつけて炒めることで水分が出ます。弱火でじっくり炒めて焦がさないように、野菜から出る水分を蒸発させるようにしましょう。

5. ケチャップは入れすぎ注意!

ケチャップライスと名前がつきますが、ケチャップは入れすぎるとベタベタになります。風味づけ程度と考え、量を調整しましょう。ケチャップは野菜を炒めた後にフライパンに入れます。この際に、野菜を隅によけ、ケチャップをフライパンで煮つめ水分を飛ばすとよいですよ。

6. ご飯は混ぜすぎない

ご飯は混ぜすぎるとご飯同士がくっつき粘り気が出てしまいます。ケチャップが煮詰まったら、強火にして一気に混ぜ合わせましょう。その際、ご飯粒がバラバラになるようにお玉の背で押したり、木べらなどで切るように炒めるとよいでしょう。

作り方にひと工夫!ケチャップライスの簡単レシピ 3選

1. ウインナー入り♪フライパンで絶品ケチャップライス

ご家庭で余っているものを使っておいしく作れるのが、ケチャップライスの魅力です。こちらのレシピはウインナーを使っているので、お子様にも喜ばれますよ。都度水分を飛ばし、おいしい洋食屋さんのケチャップライスを自宅で再現!しょうゆなど、お好みの隠し味でオリジナルのお味に仕上げましょう。

2. 炊飯器におまかせ☆ウインナーのケチャップライス

ケチャップライスを家族全員分、フライパンで作るのは大変ですよね。そんな時は具材をすべて入れて炊飯器でスイッチオン!がとっても手軽です。炊飯中に副菜を作る時間も確保でき、またフライパン調理にありがちな「ケチャップが飛び散って掃除が大変!」なんて心配も無用。時間のない時の調理におすすめです。

編集部のおすすめ