ライター : kinako
料理やお菓子を作ること、食べることが大好きです。作り方のコツやポイントとともに、さらにおいしく味わえるよう、素材や料理の背景にもさり気なく触れられれば、と思っています。
保存もできる!簡単ブルーベリーソースレシピ
トーストやヨーグルト、ケーキをはじめとしたデザートのほか、肉料理やサラダのドレッシングにかけてもおいしくいただけるブルーベリーソース。甘味とさわやかな酸味のあるブルーベリーソースは、さまざまな料理と愛称がいいソースです。
もっと活用したいけれど作るのが面倒、と思っていませんか?ブルーベリーソースは案外簡単に作ることができます。基本レシピのほか、電子レンジを使ったレシピ、保存方法や保存期間についてもご紹介します。
ブルーベリーは洗う?
皮のまま使うブルーベリー。使う前に洗うか洗わないか迷ったことはありませんか?ブルーベリーは無農薬でもよく育つといわれており、国産のブルーベリーは、有機無農薬農法で栽培されたものも販売されています。埃や小さな虫がついている場合もあるので、食べる前には洗いましょう。
海外のブルーベリーには、収穫後に散布される農薬が使われている場合が多いようです。食べ物ですから一度に体に害を及ぼすようなものではないと思いますが、気になるようであれば、よく洗って使いましょう。
しばらく冷蔵庫で保存する場合は洗わずに保存し、使用する前に洗うのがおすすめです。逆に冷凍保存する際は洗った後に冷凍してください。ブルーベリーを洗う際は、粒をつぶしてしまわないよう、優しく洗ってくださいね。
▼ブルーベリーを上手に保存する方法はこちらでチェック
失敗しない「ブルーベリーソース」基本の作り方
材料
もっともシンプルなブルーベリーソースの材料は、ブルーベリーと砂糖(グラニュー糖)のみ。レモン果汁は入れても入れなくてもOKです。
分量はブルーベリーに対し、砂糖の量が4~6割くらい。ブルーベリーの甘さや好み、ソースをかける料理を考慮して、甘さを調整してみてください。
作り方
1. 洗ったブルーベリーと砂糖を鍋に入れて弱火で煮る
2. 灰汁をとりながら、焦げないよう15分ほど煮詰める
(3. レモン果汁を入れる時は煮詰めたあと、仕上げに入れます)
おいしく作るコツ
ソースのゆるさはレンジで調整して下さい。加熱しすぎるとジャムになったり、コゲたりするのでこまめに様子を見るようにしましょう。
こまめにアクを取るとおいしく、きれいな色のソースができあがります。粒を残したソースにする場合は、アクを取る際などに粒をつぶさないよう、やさしく作業をしましょう。