ライター : いとう まさと

WEBライター

巻貝の一種「バイ貝」

つぶ貝に似た姿をした巻貝の一種である「バイ貝」。日本各地の海で漁獲され、春から初夏にかけて多く出回る海の幸です。見た目にすこし難があるものの、煮付けにしたりお刺身にしたりと、さまざまな楽しみ方ができます。 今回は、バイ貝の下処理の仕方を含め基礎知識を確認してみましょう。毒素についてもチェックして、安心・安全に食べられるように勉強を!そのあとおすすめのレシピも見ていきますので、普段のおかずやおつまみの参考にしてみてくださいね。

バイ貝とは?

日本各地の海の浅いところに生息していて、元々はもっともなじみのある巻き貝として知られていました。煮付けにして食べられることが多いですが、お刺身やバター焼きにしてもおいしい食材です。 身はコリコリとした食感で、肝は磯の香りが漂い酒飲みにはたまらない味わい!貝好きなら、一度は賞味してみたい食材ですね。

バイ貝の旬

バイ貝の旬は、3~7月。一年中とれる食材ですが、とくに春から初夏の時期がおいしく、たくさん出回るようになります。日本中の海でとれ市場に出回り、さらに中国や韓国、東南アジアからの輸入品が出回ることも。

黒バイ貝と白バイ貝がある

バイ貝には白と黒があり、使われ方にも多少の違いがあります。白バイ貝はもっともポピュラーな種類で、煮付けやお刺身として食べられます。一方、黒バイ貝の方は高級品として料亭などで食される場合が多い種類です。黒バイ貝は、お刺身で食べることはできません。

つぶ貝との見分け方

バイ貝とつぶ貝、実は地域によっては混同されて市場に出回っていることも多いそう。バイ貝は貝殻の表面に凹凸が少なく、丸くなめらかで、つぶ貝は貝殻の表面に凹凸が多く、ゴツゴツしているという特徴があるので、見分ける場合の参考にしてみてください。

要注意!バイ貝の毒について

バイ貝の内臓にある「中腸腺」には、毒が含まれていることがあります。あやまって毒を体内に入れると、唇のしびれや視力低下をまねき、最悪の場合意識混濁におちいってしまうことも……。 具体的には7月から9月までの夏場の時期に毒を含む場合があるので、とくにこの時期にバイ貝を食すときは、十分に下処理をするように注意しましょう。

編集部のおすすめ