3. 最後の一滴まで♪ ボンゴレスープパスタ

ボンゴレ・ビアンコのソースが大好き!という方は、存分に楽しめるスープパスタを作ってみませんか? 乳化させるときに水分を多くしてスープを作りますが、出汁の旨みがたっぷりとでるように、あさりも多めにして作りましょう。少量のあさりで作るときは、市販のだしを加えて味を調整してくださいね。

ボンゴレ〇〇はほかにも!人気レシピ3選

1. ボンゴレ・ロッソ

「ロッソ」は「赤」という意味で、ボンゴレ・ロッソにはトマトが使われています。生トマトを使用する場合もありますが、トマト缶を使うと簡単に作れますよ。トマトの酸味が絶妙で、やみつきになる味わいです。

2. ボンゴレ・ヴェルデ

「ヴェルデ」は「緑」という意味で、ボンゴレ・ヴェルデにはジェノベーゼソースが使われています。あさりは一度加熱してから取り出し、仕上げに再び入れるのがポイント。ソースがしっかりとパスタに絡んで、絶品ですよ♪

3. ボンゴレ・ネロ

「ネロ」は「黒」という意味で、ボンゴレ・ネロにはイカスミが使われています。すこし異色な、真っ黒なパスタ。興味がそそられませんか?ピリッとした辛さも味付けとして加えているので、クセになりますよ◎

自宅でボンゴレ・ビアンコを堪能♪

ボンゴレ・ビアンコは、余計な調味料を使わず、にんにく、ワイン、あさりの出汁など、素材の味を活かして作るのがポイント。 上手に作るコツをおさらいすると、何よりも大切なのが「乳化」です。これをマスターすれば、お店にも負けないおいしさに仕上がるので、ぜひお家で試してみてくださいね。
▼あさりを使ったパスタは、ほかにもいろいろ!
▼ボンゴレ風の炊き込みご飯はいかが?

編集部のおすすめ