おろしポン酢でさっぱり!レンジで簡単なすの豚肉巻き
15 分
「なすの豚肉巻き」のレシピと作り方を動画でご紹介します。豚バラ肉でなすを巻いてレンジでチンするだけ♪ポン酢×バターの最強コンビに大根おろしを加えたおろしぽんダレをかけていただきます。さっぱりなのにコクがある味わいは感動級!

ライター : 松井 麗
料理家 / フードコーディネーター
小さい頃からお菓子作りや料理が大好きで、小学生の時の自由研究では、手書きのレシピノートを作るほど。2016年からmacaroniの料理家として500を超えるレシピを開発。現在は広告案件の…もっとみる
下ごしらえ
豚バラ肉に塩こしょうをふり、下味を付けます。
作り方
1
なすのヘタとガクを切り落とし、ピーラーでしま模様に皮をむきます。
2
なす1本に豚バラ肉2枚を巻き付けてラップで包みます。
3
②を耐熱容器に並べ、レンジ600Wで6~7分加熱します。取り出してラップを外し、ひと口大に切ってお皿に盛ります。
4
タレを作ります。耐熱容器に☆の調味料を入れ、レンジ600Wで30秒加熱して混ぜ合わせます。
5
③に大根おろしをのせて④のタレをかけ、万能ねぎを散らして完成です。
コツ・ポイント
なすをラップで包む際、なすとラップの間に空気が入らないようにぴったりときつめに包んでください。なす1本で作る場合の加熱時間は、レンジ600Wで3〜4分、2本の場合は5〜6分が目安です。コクうまなおろしぽんダレのおかげで、ひとり1本ぺろっと食べられちゃいますよ♪
▼豚肉でまきまき♩ヤミツキ必須のさっぱり系「肉巻き」レシピをチェック!
特集
FEATURE CONTENTS