ライター : Uli

webライター

【殻つき】えびの背わたの取り方

Photo by Uli

殻つきえびの背わたの取り方をご紹介します。殻ごと食べるガーリックシュリンプや、唐揚げをする際におすすめの方法です。有頭えびも同様の方法で背わたが取れるので、塩焼きや甘煮などを作るときにもお役立てください。

必要なもの

手順

1.えびを軽く曲げる

えびの背が曲がるように片手で持つ様子

Photo by Uli

えびの背中を曲げるように片手で持ちます。頭側から2~3節目の殻のすき間に身が見える程度の強さで曲げます。

2.殻の間に竹串を差し込む

えびの節のすき間に竹串を刺す様子

Photo by Uli

節と節の間に竹串を横から浅く差します。刺す深さは2~3mmを目安に、大きなえびは深め、小さなえびは浅めにします。 ※竹串を刺す位置は、節と節のすき間が大きく開く部分、頭側から2~3節目か真ん中あたりが作業しやすいです。

3.竹串を引き上げて背わたを出す

竹串を引き上げながらえびの背わたを抜く様子

Photo by Uli

竹串をゆっくり引き上げて背わたがついてきたら、指を背わたにやさしく添えて固定します。

4.そのまま背わたをすべて引き抜く

背わたをすべて引き抜いた様子

Photo by Uli

そのまま竹串を引き上げて、背わたをすべて抜きます。途中で背わたが千切れる場合は、場所を変えて同様に竹串を差し込んで背わたを引き抜きます。

【殻なし】えびの背わたの取り方

Photo by Uli

えびの背中を開いて背わたを取る方法です。背わたがしっかり見えるため、残さずきれいに取れますよ。エビチリやグラタンなど、むきえびを丸ごと使う料理だけでなく、えび餃子やえび団子など、えびを叩いて使う料理にも適しています。

必要なもの

手順

1.えびの背中を開く

えびの背を包丁で浅く切り込む様子

Photo by Uli

えびを横にして置き、背中を頭側から尾側まで浅く切り込みます。切り込みの深さは2~3mmが目安に、大きなえびは深め、小さなえびは浅めにします。

2.背わたを取り出す

開いた部分から背わたを包丁の先端で押さえるように引き抜く様子

Photo by Uli

切り込み部分を開き、背わたを指や包丁の先端で取り出します。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ