目次
小見出しも全て表示
閉じる
七夕料理の由来は?
七夕の行事食であるそうめん。その由来は諸説ありますが、有力な説は中国の古い言い伝えからきています。
かつての帝の子どもが7月7日に亡くなり、「索餅(さくべい)」という小麦粉のお菓子をお供えしたところ疫病が治まったため、無病息災を祈願して7月7日に食べるように。索餅はそうめんへと変化し、七夕にそうめんを食べるようになりました。
かつての帝の子どもが7月7日に亡くなり、「索餅(さくべい)」という小麦粉のお菓子をお供えしたところ疫病が治まったため、無病息災を祈願して7月7日に食べるように。索餅はそうめんへと変化し、七夕にそうめんを食べるようになりました。
伝統的な七夕料理はどんなもの?
そうめんが日本でも七夕で食べられるようになったのは、見た目が天の川に似ていることも関係しています。ほかにはちらし寿司もよく食べられますが、特に由来はありません。七夕は五節句のひとつで、ハレの日の定番料理ちらし寿司は見た目が華やかなことから、食べてお祝いします。
七夕に作りたい主食レシピ6選
1. 牛乳パックで。きらきら星の七夕ちらし寿司ケーキ
牛乳パックをアレンジして、五角形の星型で作るちらし寿司レシピ。サーモン・アボカド・マヨネーズ・さくらでんぷんで層を作り、キュウリとうずらの卵、ハムで作った織姫と彦星がなんとも言えないかわいさ。かわいくて食べるのがもったいない、そんな七夕レシピです♪
2. さっぱり味。梅酢を使うちらし寿司
さくら大根やミョウガの梅酢漬けなど、梅酢がアクセントになるちらし寿司です。さくら大根・にんじんを星型にくり抜けば、七夕の日にぴったりなひと品に。ちらし寿司の鮮やかさはそのままに、梅酢のおかげでほかとは違った味を楽しめるレシピですよ。
3. 芳ばしい。ごま油のさっぱりそうめん
トマトやキュウリ、ミョウガなど、さっぱりした食材を使うそうめんです。うなぎの蒲焼きとタコを加えれば、満足感抜群なそうめんに早変わり。仕上げに熱したごま油を全体にかけて、混ぜたら完成です。
4. つゆをゼリー状に!キラキラそうめん
そうめんのつゆを寒天とゼラチンで固める、キラキラ輝くそうめんレシピです。だし汁や甘酢、しょうが汁を使うつゆなので、食欲が落ちてきたときにもぴったり。オクラやトマトなど、夏野菜を使うおいしいそうめんですよ♪
レシピの人気ランキング