ライター : macaroni_channel

栄養情報(1人あたり)

エネルギー
エネルギー
245kcal
たんぱく質
たんぱく質
35.5g
脂質
脂質
5.1g
炭水化物
炭水化物
11g
糖質
糖質
11g
糖質
食塩相当量
3.4g

材料

(2〜3人分)

下ごしらえ

・鶏ささみは筋を取ります。
・卵は熱湯で7分茹で、半熟のゆで卵を作ります。

作り方

1

鶏ささみを観音開きにして包丁の背でたたき、塩こしょうを両面にふって下味を付けます。

2

①の長辺を横にして、縦に3枚並べ、手前からくるくる巻いてロール状にします。これをもう1本作ります。巻き終わりを下にして耐熱容器に並べます。

3

ボウルに☆を合わせます。

4

②に③の合わせ調味液を注ぎ入れ、ふんわりラップをかけてレンジ600Wで3分加熱します。取り出して上下を返し、ラップをかけてさらに2分加熱します。※ささみの大きさやレンジの種類によって加熱時間が異なりますので様子を見て調整してくださいね。竹串を刺して透明な肉汁が出ればOKです。火が通りきらない場合は、20~30秒ずつ追加で加熱してくださいね。

5

レンジから取り出してゆで卵を入れ、調味液を絡めてささみの粗熱を取ります。※時間に余裕がある場合には、冷蔵庫に入れて30分~1時間漬け込むとさらにおいしくできますよ。

6

チャーシューとゆで卵を食べやすい大きさに切り、皿に盛りつけて完成です。お好みで青ねぎをかけて召し上がれっ♪

コツ・ポイント

  1. ささみは加熱しすぎると固くパサパサになってしまうので、加熱時間は様子を見ながら調整してくださいね。
  2. ささみがしっかり調味液に浸かるようにすると、しっとりと仕上がりますよ。
  3. チャーシューもゆで卵も、調味液に漬け込む時間を長くすると、味が染み込んで一層おいしくなりますよ♪
  4. お使いの電子レンジや使用する耐熱容器の種類によって火の入り方が異なるため、加熱時間は様子を見ながら調節してくださいね。
  5. 温かいごはんの上にチャーシューとゆで卵を乗せて汁をかけ、丼のようにしても美味しいですよ。

よくある質問

・保存はできますか?保存期間はどのくらいですか?

保存する場合は粗熱をとり清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、期間の記載は目安となっており、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてくださいね。取り分ける際は清潔なお箸やスプーンを使い取り分けてください。今回のレシピでは半熟のゆで卵を使用しています。半熟のゆで卵は作り置きに向いていないため、作り置きにする場合はかた茹でのゆで卵をご使用ください。

・ささみ以外でも代用できますか?
ささみ以外に、鶏むね肉や鶏もも肉でも代用していただけます。
▼レンジで簡単!「チャーシュー」のレシピをもっと見る
レビュー(0件)
emptystar emptystar emptystar emptystar emptystar -
レビューはまだありません
レビューをする
loading
ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)
5.0
大満足のおいしさ。 定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)
レビューをする
キャンセル
レビューが投稿されました
閉じる
このコメントを削除してもよろしいですか?
「」
削除
キャンセル
コメントが削除されました
閉じる

編集部のおすすめ