
ライター : nyaimoi13
マレーシア在住。おいしいごはんとかわいい猫が大好物。食生活アドバイザーと小笠原流礼法花鬘の伝を取得し、おいしくたのしい毎日を心がけています。
フライパンで簡単!「シュウマイ」の基本レシピ
フライパンで失敗なしのシュウマイレシピです。タネから手作りすると、ふっくらジューシーで断然おいしく仕上がります。
この記事では、基本となるシンプルなシュウマイの作り方をご紹介していますが、お好みでグリーンピースをのせたり、干しシイタケを抜いたりしてもおいしくできあがりますよ。しっかり味付けをするので、そのまま食べてもおいしいレシピです。
この記事では、基本となるシンプルなシュウマイの作り方をご紹介していますが、お好みでグリーンピースをのせたり、干しシイタケを抜いたりしてもおいしくできあがりますよ。しっかり味付けをするので、そのまま食べてもおいしいレシピです。
材料(3〜4人分)
・豚ひき肉……250g
・玉ねぎ……1/2個(200g)
・生姜……1片(20g)
・干しシイタケ……2~3枚
・シュウマイの皮……25~30枚
・片栗粉……大さじ5杯
調味料
・醤油……大さじ3杯
・ごま油……大さじ1杯
・塩コショウ……少々
下ごしらえ
・干しシイタケは水で戻し、石づきを取ってみじん切りにします。
・玉ねぎ、生姜をみじん切りにしておきます。
タネの作り方
1. みじん切りにした玉ねぎと生姜を、片栗粉と混ぜ合わせます。
2. 別のボウルに豚ひき肉、刻んだ干しシイタケ、【調味料】を混ぜ合わせます。
3. 1のボールに2の材料を入れ、粘り気が出るまで混ぜ合わせます。
4. 肉ダネを皮で包みます。包み方が不安な方は、下の【丁寧に解説。シュウマイの包み方】を参照してください。
蒸し方
5. フライパンに大きめのクッキングシートを敷き、なるべくくっつかないようにシュウマイを並べます。
6. クッキングシートの下に水1/2カップ(分量外)を流し入れてフタをし、強火にかけます。沸騰したら中火にし、8~9分蒸し焼きにします。
7. 中まできちんと火が通ったことを竹串で確認したら、ふっくらジューシーなシュウマイのできあがりです。