
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
フライパンで簡単。もっちりナン
調理時間:約90分
ドライイーストで発酵させて作るナンのレシピです。もっちりやわらかい食感が格別で、ほんのり甘みを感じる生地は、スパイシーなカレーとよく合います。一次発酵が終わったら、フライパンであっという間に焼くことができますよ。
ドライイーストで発酵させて作るナンのレシピです。もっちりやわらかい食感が格別で、ほんのり甘みを感じる生地は、スパイシーなカレーとよく合います。一次発酵が終わったら、フライパンであっという間に焼くことができますよ。
材料(4枚分)
・強力粉……200g
・砂糖……10g
・塩……3g
・ドライイースト……3g
・水(ぬるま湯)……130~140g
・バター……10g
※室温が高い夏は水、低い冬は30℃前後のぬるま湯をご用意ください。
・砂糖……10g
・塩……3g
・ドライイースト……3g
・水(ぬるま湯)……130~140g
・バター……10g
※室温が高い夏は水、低い冬は30℃前後のぬるま湯をご用意ください。
下準備
バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで10~20秒加熱して溶かしておく
生地の作り方
1. 材料を混ぜる
強力粉、砂糖、塩、ドライイーストをボウルに入れて混ぜます。水(ぬるま湯)と溶かしバターを加え、生地がざっくりまとまるまで混ぜます。
2. 生地をこねる
生地がなめらかになるまで10分ほどこねます。最初は表面がボソボソしていますが、こねていると少しなめらかになってきます。生地をつかんで持ち上げ、ボウル内に打ち付けるように落とす作業を繰り返すと簡単です。
作業台を使う場合は、台に生地をこすりつけるようにこねます。
作業台を使う場合は、台に生地をこすりつけるようにこねます。
3. 室温で発酵させる
生地をまるめてボウルに入れてラップをします。生地が2倍程度になるまで、30分から1時間ほど室温で発酵させます。