ライター : とも花

料理家 / レシピライター

ナンだけじゃない。無印のナンミックスはピザにも使える

Photo by とも花

「万能過ぎる!」と今SNSで話題になっている無印良品のミックス粉「フライパンで作る ナン」。カレーのお供「ナン」が手軽に作れるのはもちろん、ピザの生地作りにも使えると大きな反響を呼んでいます。

何でもパッケージに記載のとおりに水と油を混ぜてこねるだけでもっちりふんわりとしたクラストができあがるんだとか。

SNSでは「作ってみた」ポストが続々

SNSでは「天才!」「これなら私にもできそう」という声や、おいしそうな手作りピザの画像とともに「自作ピザに愛着わいた」「子供の食いつきすごい」といったコメント付きの“作ってみた”ポストも続々。

おうちでできたてピザを食べたい筆者が実際に作って、その味わいをレビューします。

もっちりクラストで食べ応えバッチリ!簡単ミックスピザ

調理時間 35
ナンミックス粉で作ったクラストに、具材とチーズをふんだんにトッピングしたボリュームたっぷりのピザです。パーティーなどのおもてなしのほか、休日のランチにもおすすめ。具材はお好みに合わせてアレンジが可能です。

材料(3〜4人分)

Photo by とも花

下準備

オーブンの予熱温度が250℃に設定されている

Photo by とも花

オーブンは250℃で予熱しておきます。

作り方

1.ピザ生地をこねる

Photo by とも花

ボウルにナンミックスと水、オリーブオイルを入れ、ゴムベラでひとまとまりになるまで混ぜます。

Photo by とも花

ある程度まとまってきたら手でこねます。はじめはべたべたしていますが、5分ほどこねると生地が手に付かなくなりなめらかになってきます。

2.生地をねかせる

Photo by とも花

表面を張らせるようにしながら生地を丸めます。閉じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをかけて10分ほどねかせます。

3.具材を切る

Photo by とも花

生地をねかせている間に具材を切ります。 ピーマンはヘタと種を取り除いて輪切りに、ミニトマトはヘタを取って半分に、ウインナーソーセージとベーコンは食べやすい大きさに切ります。

4.生地をのばす

Photo by とも花

台に打ち粉をして生地を置き、生地の上にも粉を振ります。麺棒で25cmほどの円形にのばします。

Photo by とも花

生地をオーブンシートに移し、生地の縁を内側に丸めながら折り込んで耳を作ります。焼くときに膨らまないよう生地全体にフォークで穴を開けます。

5.生地に具材をのせて焼く

Photo by とも花

生地にソースを塗り広げ、具材をのせます。

Photo by とも花

250℃で予熱したオーブンで10~12分焼けば完成です。
※お使いのオーブンによって加熱時間は異なります。最悪の場合発火のおそれもあるため、必ず様子を見ながら調整してください。

編集部のおすすめ