生地にチーズを混ぜればチーズナンに!

分割して休ませた生地をまるく伸ばし、チーズを包んでから伸ばすとチーズナンが作れます。まるく伸ばして焼くと、本場インド風のチーズクルチャになりますよ。とろけるチーズやブルーチーズなど、お好みのチーズをお使いください。

ドライフルーツやナッツを一緒に入れて焼き、はちみつをかけてスイーツのように食べてもいいですね。

手作りのナンは保存できる?

Photo by Uli

手作りのナンを当日中に食べない場合は、ひとつずつラップでぴったり包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍します。2~3週間を目安に食べきりましょう。冷蔵保存はナンの食感が劣化するためおすすめできません。

冷凍ナンを食べる際は、凍ったままのナンを1枚ずつ、電子レンジ600Wで30~40秒加熱します。お使いの電子レンジによって加熱時間は調整してください。

発酵なしのレシピも。ナンのアレンジレシピ5選

1. 薄力粉とベーキングパウダーで作る!簡単ナン

薄力粉とベーキングパウダーで作るナンは、強力粉で作るナンよりも軽い食感に仕上がるのが特徴です。ドライイーストなしでも、ベーキングパウダーでふっくら膨らませることができますよ。生地が扱いやすいのも魅力!

2. 豆腐でもっちり。お手軽ナン

豆腐をたっぷり1丁使う、ヨーグルト入りナンのレシピです。電子レンジで豆腐を水切りしてから、ほかの材料と混ぜるのがポイント。牛乳やバターを使わない、素朴でちょっと和風なナンをぜひお試しください。

3. 材料3つ。発酵なしのナン

生地を発酵させるのが面倒なときは、ベーキングパウダーを使ってナンを作りましょう。生地を30分ほど休ませるだけで作ることができますよ。生地を休ませている間に、カレーを用意して盛り付けておくといいですね。

4. シンプルで本格的。もっちりナン

乳製品を使わず、シンプルな材料で作る本格的なナンのレシピです。ドライイーストでしっかり発酵させるため、パン特有のもっちり食感と、独特の豊かな風味が生まれます。お湯とボウルを使う一次発酵の方法も見逃せませんよ。

編集部のおすすめ