目次
小見出しも全て表示
閉じる
ザルやこし器でこしてなめらかに仕上げる
舌触りを良くしたい場合は、ザルやこし器でこしてください。なめらかな食感のカスタードクリームに仕上がります。カスタードクリームを冷やす前、容器に移すついでにこすと手間がかかりませんよ。
表面をラップでぴったり覆い、急速に冷やす
卵や牛乳で作るカスタードクリームは傷みやすいのが欠点です。鮮度を保ったまま安全においしく食べるため、保冷剤を活用して急速に冷やしてください。また、カスタードクリームの表面をラップでぴったり覆い、乾燥を防ぐのも重要です。
下準備
薄力粉をふるう
Photo by Uli
薄力粉をふるっておきます。ダマができにくくなります。
作り方
1.卵黄とグラニュー糖を混ぜる
Photo by Uli
卵黄とグラニュー糖を泡だて器で白っぽくなるまで混ぜます。卵黄とグラニュー糖を合わせて時間をおくとダマになりやすいためすぐ混ぜます。
2.薄力粉を加える
Photo by Uli
ふるった薄力粉を加えてダマがなくなるまで混ぜます。混ぜすぎると粘りが出てしまうので、ダマがなくなったら混ぜるのを止めます。
3.牛乳を沸騰直前まで温める
Photo by Uli
牛乳を小鍋に入れて火にかけ、沸騰直前まで温めます。
4.牛乳を少量ずつ加えて混ぜる
Photo by Uli
卵液が入っているボウルに牛乳を3~4回に分けて加え、都度よく混ぜます。卵黄に火が入らないように、最初に加える牛乳は少なめにします。
5.鍋に戻して中火で炊く
Photo by Uli
鍋に戻し入れ、中火にかけて混ぜながら炊きます。ヘラか泡だて器でたえずかき混ぜます。サラサラの状態から重くなってきて、さらに炊くとコシが切れてとろとろになります。
Photo by Uli
とろみを見極めるのがむずかしい場合は気泡に注目します。鍋底全体からふつふつ気泡が出てきて、しばらく鍋底が焦げないように混ぜ続けます。
Photo by Uli
大きな気泡が出てきたらすぐに火から下します。
※バター(分量外)を加える場合はここで溶かし入れます。
6.こして容器に移す
Photo by Uli
ザルやこし器でこし(省略可)、大きいバットや保存容器に移します。
※卵白の塊やダマを取り除き、なめらかなカスタードクリームを作れますが、こだわらない場合は省略可能です。
7.ラップで表面をぴったり覆って冷やす
Photo by Uli
ラップで表面をぴったり覆い、保冷剤をのせて急速に冷やします。粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間以上冷やします。
8.かるくほぐす
Photo by Uli
ぷるっと固まったらボウルに移し、ヘラや泡だて器でコシを切るようにほぐして完成です。混ぜすぎるとどろどろになり、冷やしても元に戻らないため、混ぜすぎにはご注意ください。
※バニラオイル(分量外)で香りづけする場合はここで混ぜます。
コーンスターチで簡単!カスタードクリームレシピ
薄力粉の代わりにコーンスターチで作ることも可能です。基本的な作り方や作業時間は大きく変わらず、薄力粉で作るレシピと同様に作れます。薄力粉で作るよりあっさり軽い味わいで、プリっと弾力があり、歯切れやくちどけの良い食感に仕上がるのが特徴。
薄力粉とコーンスターチ、どちらも異なるおいしさがあるため、迷ったらコーンスターチと薄力粉を同量ずつ混ぜて作るのもおすすめです。
薄力粉とコーンスターチ、どちらも異なるおいしさがあるため、迷ったらコーンスターチと薄力粉を同量ずつ混ぜて作るのもおすすめです。
よくある質問
カスタードクリームは保存できますか?
冷蔵で1~2日保存できます。ラップでぴったり覆って保存してください。傷みやすいためなるべく早めに使い切ります。
カスタードクリームに関する記事
カスタードクリームの人気ランキング