ライター : Manami_in.

レンジで作る!簡単カスタードクリームのレシピ

レンジで4分加熱するだけで、濃厚で本格的なカスタードクリームが作れるんです。上手に作るポイントは材料をしっかり混ぜること。加熱する前に漉すとよりなめらかなカスタードクリームに。冷やすとぷるんと固まり、パイやパンに包むときに扱いやすくなるのも魅力的です。

簡単「カスタードクリーム」の作り方アレンジ3選

1. 粉不要!グルテンフリーの糀甘酒カスタードクリーム

粉類不使用のカスタードクリームを作りたい方は、こちらのレシピがおすすめ。糀甘酒と全卵をとろみがつくまで加熱したら、生クリームでコクをプラス。お砂糖を加えていないので、あっさりしている中にも甘酒の風味が感じられてやさしい味わいのカスタードクリームを楽しめます。

2. 全卵で作る!簡単カスタードクリーム

お砂糖や薄力粉を軽量スプーンではかるだけの簡単カスタードクリームなら、食べたいときにすぐ作れますね。全卵を使うので、無駄がないのも助かります。レシピの分量は食パン2枚に塗るのにちょうどよく、すぐに使い切れるので毎日の朝ごはんやおやつに重宝しますよ。レンジで作れて洗い物が少ないのも魅力。

3. お豆腐のヘルシーカスタードクリーム

火もレンジも使わず、混ぜるだけの簡単カスタードクリームはお豆腐ベースでヘルシー。お豆腐と卵黄、メープルシロップなどをミキサーにかけるだけなので、あっという間に作れますよ。材料はすべて加熱せずに作るので、作り置きせずその日のうちに食べきるようにしましょう。フルーツを添えてパフェにしたり、パンケーキにのせてもおいしいですよ。

カスタードクリームの人気活用レシピ3選

1. カスタードクリーム&生クリームのシュークリーム

Photo by macaroni

カスタードクリームを使った人気スイーツといえば、シュークリーム。お店の味をおうちで再現できたらうれしいですよね。シュー生地を作るのに手間がかかってむずかしいので、カスタードクリームは簡単に作れるものを使うのもおすすめです。

2. 濃厚カスタードの風車アップルパイ

Photo by macaroni

レンジで作ったカスタードクリームとシナモンが香るりんごを包んだパイは、秋冬のおうちカフェにぴったり。風車型も冷凍パイシートに切り込みを入れるだけで作れるので、ぜひ試してみては?トースター作れますから、オーブンがなくてもOK。甘い香りにうっとりするおいしさです。

編集部のおすすめ