下ごしらえにはまいたけを使用

ひとつめのポイントは、下ごしらえに「まいたけ」を使うこと。まいたけに含まれるタンパク質分解酵素がお肉をやわらかくし、高級肉のようなお口でほどける食感に変化させてくれます。 酵素といえばパイナップルやパパイヤなども定番ですが、まいたけはなんといってもリーズナブル!塩こしょうで下味をつけたお肉にフォークで数か所穴を開け、30分ほど寝かせるだけと使い方が手軽なのもうれしいですよね。

焼き目をつけたら炊飯器で保温

フライパンで両面にしっかりと焼き色をつけたら、耐熱ポリ袋に入れてお湯を張った炊飯器で保温しましょう。炊飯器の保温温度は、メーカーにもよりますがほとんどが70度前後。お肉を硬くせず火を通すには最適な温度なのです。 30分程度保温すれば、きれいなロゼ色に仕上がりますよ。ほぼ放っておくだけでできるので、たくさん料理を作らなければならないパーティーにもぴったりですね。

意外と知らない?牛肉マメ知識

番組で紹介されたテクニック以外にも、知っておきたい牛肉のマメ知識はたくさんあります♩いくつか紹介しましょう!

A5ランクだからっておいしいワケじゃない?

牛肉といえば「A5ランク」が最高級として有名ですが、必ずしもおいしいというワケではないのはご存知でしたか?というのも、「A5」というランクはあくまでも見た目から決められた基準。風味や好みでも左右される肉の「おいしさ」は、実際に食べてみないことには判断がつかないのです。 サシが美しく入ったお肉はおいしそうですが、最近ではヘルシーでしっかりとした味わいの赤身肉も注目されはじめています。あえてランクにはこだわらず、いろいろ試してみるのが自分好みのお肉を見つける近道なのかもしれませんね。

むやみに寝かせてはだめ!

じっくりと熟成させるエイジングビーフの流行もあり、肉好きの間では「牛肉は寝かせるとおいしい」というのが常識になりつつありますよね。しかし、それはあくまでもプロが見極めてこその技術。むやみにお肉を寝かせると、逆に味が落ちる原因となってしまいます。 専門店では基本的に「食べごろ」が販売されているので、寝かさなくても十分おいしく食べられますよ。牛肉も鮮度が大切ですので、購入する際は鮮やかな色のものを選び、できるだけ早めに食べきるようにしましょう。

部位ごとの使い分けガイド

一般的に販売されている牛肉はロースやバラなど、大まかな分類で分かれていますよね。しかし、同じ分類でも部位によってその肉質はさまざま。お料理によって、適した部位があるのです。
【肩ロース】 ほどよく脂ののった「肩ロース」は、やわらかいのでしゃぶしゃぶにぴったり。コクがあるので、お野菜との相性もばっちりです。 【サーロイン】 あの「サーロイン」も実はロースの一部。旨味があり、火を通しても極端に硬くならないので、ステーキや牛カツにするとおいしいですよ。 【ランプ】 ローストビーフでしたら、赤身でありながらサシが入ったモモ肉「ランプ」はいかがでしょうか?ヘルシーでやわらかく、しっかりとした肉の旨味を味わえます。 【ブリスケット】 煮込み料理でしたら、バラの一部である「ブリスケット」を使うととろけるような食感に。きめ細かい肉質なので、シチューにすると絶品ですよ。 【イチボ】 焼肉には、ランプ近くの部位である「イチボ」がぴったり。より細かなサシの入った、濃厚な味わいが特徴です。厚いとクドくなることもあるので、ひと口サイズがおすすめですよ。

編集部のおすすめ