ライター : mikki_no

春の食材「ウルイ」とは?

ウルイとは、春に出回るユリ科の植物のこと。「オオバギボウシ」という植物の若葉で、山菜として食べられています。その姿は長ネギに似ていて栄養価が高いのが特徴です。アクやえぐみが少ないので手軽に調理ができると注目の野菜なんですよ。

新鮮なウルイの見分け方

ウルイはふっくらとした白い茎をして、葉先に濁りのない緑色をしたものが新鮮な証です。スーパーで売られているウルイ は、ハウス栽培されているものがほとんどで、なかには日光に当たらずに販売されるものあります。そのため、葉先が黄色くなっていることもしばしば……黄色ばかりが並んでいる場合は、軸の白さと葉先のみずみずしさで選んでください。

ウルイに含まれる栄養素

ウルイは山菜の中で、ビタミンCがもっとも豊富と言われているんです。その含有量は100g中に50mg。山菜の代表とも言える「わらび」のビタミンC量は、100g中に11gなのでおよそ4.5倍の量が含まれているんです。

ビタミンCは、肌を内側から支えているコラーゲンの生成に欠かせない成分であり、ビタミンCを積極的に摂取することで、肌のハリを保つ効果が期待できます。

また、シミやくすみの原因になるメラニン色素の生成を抑える作用も認められているんですよ(※1,2,3)。

ウルイのおすすめの食べ方

先ほどもご紹介しましたが、ウルイは山菜のなかでもアクやえぐみが少ないのでサラダや和え物など生で食べるのがおすすめ。シャキッとした食感と、ほんのりとした苦味を感じることができます。 また、さっと揚げて天ぷらにしたり炒め物に加えてもおいしく食べられますよ!
▼こちらの山菜の天ぷらもチェック!

ウルイを使った人気のサラダレシピ3選

1. 甘夏ドレッシングでオシャレサラダ

ウルイを使用したさっぱり風味のサラダです。甘夏のドレッシングがスッキリとした味わいを演出しますよ。ほたて、空豆、ウルイ 、甘夏、新玉ねぎとそれぞれの食感を楽しむことができる、目にも舌にもおいしいサラダ。ドレッシングは少し多めに作って、保存しておくと便利ですよ。

2. ウルイと新玉ねぎをシャキッとのせて!

鯛の刺身と舞茸のカルパッチョの上に、大胆にたくさんのせたウルイ 。薄く切ったうるいと薄くスライスした新玉ねぎは、氷水でしばらく冷やしておくと身がしまり、よりシャキッと感が出ます。鯛や舞茸に巻いて食べて、その食感を楽しんでくださいね。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ