炊飯器で簡単に!ジューシーチキンの「本格ジャンバラヤ」
アメリカ南部の米を使ったケイジャン料理「ジャンバラヤ」。その本格的な味わい、なんと炊飯器で簡単に作ることができるんです!香るスパイス、そしてピリ辛風味がやみつきに。カリッと焼いた鶏肉をのせたら、ごちそうプレートのできあがりです♪ 2019年12月19日 更新
栄養情報(1人あたり)

485kcal

17.7g

18g

64.5g

63.4g

1.6g
材料
(4人分)- 米 2合
- 鶏もも肉 1枚(250g)
- 玉ねぎ 1/2個
- ウインナーソーセージ 4本
- ピーマン 1個
- パプリカ(赤) 1/4個
- にんにく(すりおろし) 1片分
- a. 酒 大さじ1杯
- a. コンソメ 小さじ2杯
- a. パプリカパウダー 小さじ1杯
- a. チリパウダー 小さじ1杯
- a. 塩 少々
- a. こしょう 少々
- サラダ油 大さじ1杯
- 水 2合
下ごしらえ
・鶏もも肉は、余分な脂と皮を取り除きます。
・パプリカ、ピーマンは1cm角に、玉ねぎはみじん切りにします。
・ウインナーソーセージは斜め薄切りにします。
・米は洗って30分ほど水につけ、ザルに上げて水気を切ります。
作り方
1
ボウルに鶏肉を入れて、塩、こしょう、チリパウダーをまぶしてよく揉み込み、10分ほど寝かせます。
2
フライパンにサラダ油を引いて熱し、鶏肉を皮目から焼きます。焼き色がついたら裏返し、中火で30秒ほど焼きます。
3
炊飯器の内釜に米とウインナーソーセージ、パプリカ、ピーマン、玉ねぎ、②、にんにく、(a)の調味料、水を2合の目盛りまで注ぎ入れて普通炊きで炊飯します。炊き込みごはんモードがある場合は、炊き込みごはんモードを使用してください
4
炊き上がったら鶏肉を取り出して1.5cm幅に切り、ごはんは底からかき混ぜます。
5
お皿にごはんを盛り付けて、鶏肉をのせたら完成です。お好みで目玉焼きとパセリを散らして召し上がれ!
コツ・ポイント
・鶏もも肉は焼いたあとに炊飯器で炊くので、中まで火は通さずに焼き色をつけるだけでOKです。
・スパイスをお持ちの方は、クミンやタイムなどを追加してもさらにおいしく仕上がりますよ。
・蒸気孔が塞がったり、温度が上がりすぎたりすると炊飯器が故障するおそれがあります。異常を感じたら、加熱を中止してください。
▼スイッチオンで本格料理!炊飯器レシピはこちらもチェック
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
コンソメの人気ランキング