ライター : Ricca_ricca

炊飯器で簡単!洋風炊き込みご飯

炊飯器でスイッチを押すだけで簡単に炊ける炊き込みご飯は、忙しい方の味方です。炊き込みご飯は、和風が定番ですが、バターやコンソメを使った洋風もおすすめですよ。 洋風の炊き込みご飯というと、ピラフを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか?ピラフは、中近東発祥の料理で主にトルコで食べられています。作り方は、生のお米、みじん切りにした玉ねぎをバターで炒め、お好みの具材とスープを入れて弱火でじっくりと炊いたもので、炊き込みごはんの一種です。 一方、日本の炊き込みご飯は具材とお米を出汁で一緒に炊いたものを指しています。作り方が少し異なりますが、今回は、ピラフも含めて洋風炊き込みご飯レシピを紹介していきます。お好みの炊き込みご飯を見つけてくださいね。

取り組みやすい!トマト系炊き込みご飯5選

1. サンマのパエリア風炊き込みご飯

炊飯器で炊くので失敗知らず!トマト缶やカレー粉で風味をつけた、さんまのパエリア風炊き込みご飯です。炊き上がったご飯に、焼いたさんまをのせればできあがり。レシピのようにフライパンに盛り付ければ、おもてなしにもおすすめです。

2. トマトジュースで簡単炊き込みご飯

刻んだ野菜などの食材と調味料、トマトジュースを米と一緒に炊き上げます。炊きあがりの香りは洋食屋さんのよう。白だしを使っているのでしっかりとした味付けに仕上がりますが、ブラックペッパーや粉チーズで味に変化をもたせるのも楽しいですね。

3. トマト缶&炊飯器でお手軽パエリア風

トマト缶を使ったレシピです。あさりや鶏肉、パプリカなどトマトと相性のよい具材を使っています。旨みをご飯が吸収しておいしいこと間違いなし!浸水時間をしっかりと取ることでふっくらおいしく仕上がります。

4. ケイパーで簡単!トマトライス

トマトとケイパーを炊き込んだご飯です。ケイパーのプチプチとした食感と、塩味がアクセントになっておいしいです。魚、肉、野菜どんなメイン料理とも相性抜群です。トマトの赤×バジルの緑が食欲をそそりますね。

5. トマト丸ごと1個!炊き込みごはん

炊飯器にトマトを丸ごと入れて炊きこんだご飯です。食べる前に崩してかき混ぜていただきましょう。薄焼き卵で包んで、オムライス風にしてもかわいいですね。これはお弁当にもおすすめです。

編集部のおすすめ