目次
インド式弁当箱 3段タイプ
ITEM
インド式弁当箱
¥3,456
サイズ:12.3cm×21×6.0cm 重量:約820g
※2018年7月11日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
見た目がかわいいこちらは、カレーの国インドの弁当箱です。カレーを弁当に入れられるように、一番上の段には折り返しと僅かながら段差があり、汁漏れを防いでくれます。さらに、最後に取っ手部分の金具ですべての段をしっかりと抑えててくれるため、漏れずらい構造になっているようです。
ただし普通の弁当と同じく、傾けるのはよくないようなので、その部分は気を付けたほうがよさそうです。ステンレスなのでカレー色に染まったり、匂いが残る心配がないのが安心です。
ただし普通の弁当と同じく、傾けるのはよくないようなので、その部分は気を付けたほうがよさそうです。ステンレスなのでカレー色に染まったり、匂いが残る心配がないのが安心です。
BOLDER&DELICATUS「キャリーランチボウルフラット」
ITEM
サブヒロモリ デリカタス キャリーランチボウル
¥2,700
本体サイズ(約):径12.5×高12.5cm 容量(約):535ml
※2018年7月11日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
コロンとした見た目のデザインがかわいいこちらは、なんと丼・麺類が持っていける弁当箱です。中に密閉性の高い汁物用の容器が入っており、カレーとご飯を分けて持っていくことができ、食べる直前にカレーをかけられます。しかも電子レンジでの温めも可能なので、温かいカレーが食べられたり、夏に活躍する保冷剤が付いていたりと、とても優秀な弁当箱です。
シーガル「フードキャリア2段」
ITEM
シーガル フードキャリア 2段式 12cm
¥2,217
サイズ:120xH170mm 素材・材質:ステンレス
※2018年7月11日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
シンプルながらもどこか洗練されていておしゃれなデザインが人気の弁当箱です。深めの容器になっているため、カレーとご飯を分けていれてもたくさん入ります。こちらもステンレスでできているため、何十年と長く愛用することができますね。
カレー弁当で楽しいランチタイム!
カレーを弁当に持っていく方法はたくさんありました。ほかにも、前日に弁当箱にご飯を入れて冷凍させておき、翌日冷えたカレーをかけてラップをして持っていく、という方法もあるようです。サンドイッチ作戦やラップ作戦などさまざまな方法があり、いかに日本人のカレー愛が強いか分かりますね。
今回ご紹介した方法や弁当箱を参考に、ぜひ弁当にカレーという選択肢をプラスしてみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介した方法や弁当箱を参考に、ぜひ弁当にカレーという選択肢をプラスしてみてはいかがでしょうか。
▼お弁当に使えるテクニックはほかにもいろいろ!
カレーの人気ランキング