目次
カバンの中でこぼすのを防ぎたいなら
カレーが弁当箱からこぼれてしまうと、カバンの中にまで被害が及びます。大切なものがカレーでベタベタになったり、ニオイがついてしまうことは避けたいですよね。
ドライカレーやピラフにして
カレーライスではありませんが、こぼれて汚れることを確実に避けたい場合、ドライカレーやピラフにしてしまいましょう。形状は異なりますが、カレーライスを食べている気分は味わえます。
ルウは一番下に
先ほどのサンドイッチ作戦でもご紹介しましたが、弁当箱に先にカレーを敷き、その上からご飯で覆う作戦です。実際にこの方法を実践されている方は多いようです。始めにラップを敷いてからカレーをいれると弁当箱が汚れないため、合わせ技にするといいですね。
おにぎらずの具に
少し前に流行り、今では定番になりつつある「おにぎらず」。このおにぎらずの具としてカレーを使うのもおすすめです。じゃがいもやにんじんなどの具を中心に入れるのがポイント。ごはんと海苔でしっかり包めば完成です!
このレシピは一例です。ぜひ自分好みのおにぎらずカレーを作ってみてくださいね。
カレー弁当に便利な弁当箱
ここまで、カレーを弁当に持っていく方法をご紹介してきました。次にご紹介するのは、カレーを弁当に持っていくのにぴったりな便利な弁当箱です。
THERMOS「サーモス スープジャー 真空断熱フードコンテナー」
ITEM
サーモス スープジャー
¥2,893
内容量:380ml
※2018年7月11日時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
サーモスと言えば、魔法瓶で有名ですが、その魔法瓶構造のスープジャーです。具だくさんのメニューも入れやすい広口タイプですから、カレーを入れるのにぴったり。もちろん保温力抜群ですから、熱々のままのカレーが食べられますよ。ご飯は別で持って行きましょう。自宅で食べるのと同じように食べられるのが嬉しいですね。
カレーの人気ランキング