目次
小見出しも全て表示
閉じる
冷凍保存で長持ちさせよう
食パンをたくさん購入して食べ切れないときや少しずつ長く楽しみたい場合は、冷凍保存がおすすめです。冷凍保存の方法と期間の目安をご紹介します。
冷凍方法
食パンを冷凍する際は、1枚ずつカットしてから冷凍しましょう。1枚ずつラップで包み、さらにフリーザーバックに入れて冷凍庫へ入れます。このとき、フリーザーバックに空気が入らないようにしてください。
またラップで包み切れていない部分があると、再度加熱したときに、乾燥して食感が悪くなってしまう可能性があります。食パン全体をしっかり包み込むようにしましょう。
またラップで包み切れていない部分があると、再度加熱したときに、乾燥して食感が悪くなってしまう可能性があります。食パン全体をしっかり包み込むようにしましょう。
保存期間
冷凍した食パンは、2週間程度保存が可能です。しかし期間はあくまでも目安にすぎません。再度加熱して食べる際は、見た目やにおいを必ず確認しましょう。
解凍方法
冷凍した食パンは、食べる前に冷蔵庫へと移して自然解凍しましょう。そのあと予熱したトースターでこんがりと焼けば、香ばしく食べられます。時間がない場合や、前日のうちに冷蔵庫に移すのを忘れてしまった場合は、凍ったままの食パンを焼いても大丈夫ですよ。
食パンの解凍に電子レンジを使うときは、注意が必要です。電子レンジの自動(オート)モードで加熱すると、食パンの水分が抜けてカチカチに硬くなってしまいます。1.5cm程度の厚さなら、ふんわりとラップをかけて電子レンジ500Wで20~30秒程度を目安に加熱しましょう。
食パンの解凍に電子レンジを使うときは、注意が必要です。電子レンジの自動(オート)モードで加熱すると、食パンの水分が抜けてカチカチに硬くなってしまいます。1.5cm程度の厚さなら、ふんわりとラップをかけて電子レンジ500Wで20~30秒程度を目安に加熱しましょう。
※電子レンジは、お使いの機種によって加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。
冷凍した食パンはパン粉にしやすい
冷凍した食パンはおろし金やフードプロセッサーを使い、パン粉として使うのもおすすめです。ふわふわの自家製パン粉は、揚げ物をする際に大活躍。手作りすれば、節約にもなります。またクルトンにするのもGOOD。サイコロ状にカットし、解凍してから多めの油で揚げ焼きすればよいでしょう。
悪くなったパンの見分け方
一般的にパンの状態が悪くなると、以下のような状態が見られます。
・発酵したような腐敗臭がする
・パンを触るとカチカチに硬い
・パンの表面にカビが生えている
カビに関しては、表面に見えなくても、中に発生している可能性があるため注意が必要です。すでに賞味期限が過ぎているパンは、しっかりとチェックしてから食べましょう。惣菜パンや菓子パンに関しては、パンの表面に問題なくても、中の具材が傷んでいることもあります。パンをカットする、または手でちぎってみて、具材の傷みやにおいもチェックしてください。
・発酵したような腐敗臭がする
・パンを触るとカチカチに硬い
・パンの表面にカビが生えている
カビに関しては、表面に見えなくても、中に発生している可能性があるため注意が必要です。すでに賞味期限が過ぎているパンは、しっかりとチェックしてから食べましょう。惣菜パンや菓子パンに関しては、パンの表面に問題なくても、中の具材が傷んでいることもあります。パンをカットする、または手でちぎってみて、具材の傷みやにおいもチェックしてください。
食パンの人気ランキング