ライター : 伊藤 千亜紀

フードアナリスト

冷凍で便利!たらこの保存

温かいご飯とともに食べたり、パスタのソースに使ったり・・・あると何かと便利なたらこ。ですが、タラの卵巣であるたらこは、生もののため、賞味期限が長くありません。おにぎりに、お弁当に、ご飯のお供に、少しずつ時間をかけて楽しみたくても賞味期限が近づくと急いで食べなくてはならず、結局いつも同じような食べ方になっていたりしませんか? おいしいたらこを買ったけれど食べきれない場合や、お土産でたくさんもらったとき、ぜひ冷凍保存を試してみてください。今回は、たらこを冷凍保存する際の方法や注意点、たらこを使ったおすすめのレシピをまとめました。 もう、たらこを無駄にしない!ぜひ試してみてくださいね。

たらこの保存期間は?

生もののたらこはあまり日持ちしませんが、冷凍した場合とどのくらいの違いがあるのでしょうか?また、解凍した後もどのくらいおいしさを保てるのか気になりますよね。冷蔵庫で保存した場合と冷凍庫で保存した場合の保存期間、そして解凍後の保存期間についてご紹介していきます。

冷蔵庫での保存期間

冷蔵保存のたらこは、購入した時のパッケージに記載のある賞味期限を守って消費しましょう。だいたい1週間から2週間程度が多いようです。 買ってからすぐに食べた方がたらこの風味が良く、時間がたつにつれて味が変化する場合があります。生たらこは早めに食べた方が良いですね。

冷凍庫での保存期間

一般的に、食材を冷凍保存すると冷蔵保存よりは長く保てますが、それでも少しずつ劣化していきます。 たらこを購入した後すぐに冷凍庫で保存した場合は、1か月を目安に食べきるようにしましょう。2か月、3カ月経ってから食べることもできますが、たらこの風味が減ってしまい、購入当初ほどの旨みが感じられない場合があります。保存期間内であっても、極力早めに、新鮮な状態でいただきましょう。

解凍後の保存期間

冷凍したたらこを冷凍庫から出してすぐに食べない場合は、冷蔵保存をしましょう。この場合、生たらこと同様、1週間ほどを目安に食べきってくださいね。ですが、保存期間内であっても味やにおいに変化があった場合は食べるのを控えた方がよいでしょう。

常温保存はNG

たらこは生ものです。常温保存はできないので、購入後はすぐに冷蔵庫か冷凍庫に入れましょう。旅行先などでたらこを購入する場合は、保冷バッグと保冷剤を使って冷やしながら持ち帰ることをおすすめします。

編集部のおすすめ