ライター : りこぴん
1児の新米ママしています☆ ママ目線で、女性目線で、主婦目線で、 様々な角度から「食」について考えていけたらなと思います。
これからの時期食べたくなる「豚汁」
だんだんと寒くなってきましたね。そんな寒くなったときに食べたくなるお味噌汁といえば、豚汁ではないでしょうか。寒い日に温かい豚汁を食べると、身体も心もポカポカになりますよね。
豚汁は、一度にたくさんの野菜を摂取することができます。そしてアレンジがきくので、家庭の味、おふくろの味としても親しまれています。しかしその手軽さ、おいしさから、ついつい作り過ぎてしまうこと、ありませんか?結構余らせてしまうことが多い人も、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、そんな豚汁を作り過ぎて余らせてしまったときのリメイクレシピを紹介したいと思います。これで余らせる心配はありませんよ。驚きのレシピもたくさんあるので必見です。
豚汁のリメイクレシピ11選
1.味噌煮込みうどん
残った豚汁を土鍋に入れて、うどんを足したらぐつぐつとじっくり煮込むだけ。とても簡単で温まる一品です。卵とねぎ、かまぼこなどをお好みでトッピング。煮込むとますます味が染み込むので、調味料は足さなくてもOKです。ご飯のお供にはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。
2.坦々スープ
豚汁とは無縁そうですが、ピリ辛な料理にも簡単に変身させることができます。調味料を入れながら温めるだけなので、とても簡単です。中華麺を入れると、坦々麺を作ることもできるので、2回ではなく、3回も楽しむことができる絶品リメイク料理です。お酢を少し足せば、酸味もプラスされますよ。
3.和風ポタージュ
見た目、そして味も、食べても元が豚汁だったとわからない変貌を遂げています。豚汁の具材が多いと、少しとろみが強くなることがあるので、水、または牛乳を増やして調整してみてください。でも、そのとろみがまたクセになるおいしさだったりします。
4.味噌味変わり親子丼
親子丼だって、豚汁を使って味噌味で仕上げることができます。ポイントは、卵を混ぜるとき、切るように混ぜること。そうすれば、出来上がりに黄身と白身の部分が、部分的に独立して豚汁の色とはまた違った鮮やかさも出してくれますよ。
5.スンドゥブ
余った豚汁にあさりと豆腐、そしてキムチを加えて煮込むだけで、ピリ辛の味わいがクセになるスンドゥブに大変身!野菜やお肉の旨みがしっかりと染み出たスープは、おいしくないはずがありません。
特集
FEATURE CONTENTS