
ライター : ニコライ
グルメライター。スイーツやお店の紹介、コラムまで食に関することは幅広く書いていこうと思います。日本酒が好きで飲み歩きも多いこの頃。旅行先のカフェに行くのも好きです。どうぞ宜…もっとみる
韓国で人気のおやつ「ホットク」
韓国で大人気の定番おやつ「ホットク(ホットック)」。韓国語(ハングル)では、「호떡」と書きます。日本でいう「おやき」のような料理で、もちもちとした生地の中にクルミなどのナッツ類を混ぜた餡が入っています。
本場・韓国では多めの油で揚げ焼きにする作り方が主流で、韓国では家庭で作るのが一般的。冬場に販売店が増え、1個およそ100〜150円ほど。黒糖やナッツの入ったスイーツ系の定番ホットクから、チャプチェが入った惣菜ホットクもあるんですよ。日本では、新大久保に食べられるお店が多くあります。
今回は、そんなホットクの基本的な作り方から、気軽にできるアレンジレシピなどをご紹介!日本にある材料で作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
「ホットク」基本の作り方
ホットクはいろんな餡を包んで楽しめますが、黒砂糖とクルミで作った蜜を中に入れるのが一般的。基本の作り方では、これらを使ったレシピをご紹介したいと思います。
材料(4個分)
・薄力粉 100g
・白玉粉 50g
・砂糖 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・ドライイースト 小さじ1
・ぬるま湯 100cc
・サラダ油 適量
【中身】
・黒砂糖 60g
・クルミ 50g
作り方
1. ぬるま湯にドライイーストを加え、溶かしておきます。
2. 大きいボウルに薄力粉、白玉粉、砂糖、塩を入れて均一になるように混ぜます。
3. 1のドライイーストを3回に分けて2に注ぎ入れながら、混ぜてひとまとまりにします。※粉っぽさがなくならない場合は少しずつぬるま湯を足して、まとめましょう。
4. ボウルに入ったままふんわりとラップをして、2倍の大きさほどになるまで発酵させます。※季節によって発酵時間は異なりますが、約40分ほど。
5. 発酵させている間に、クルミを砕いて黒砂糖と合わせておきましょう。
6. 発酵が済んだ生地を手のひらで押してガス抜きし、4等分にします。
7. 生地に5を包んでいきます。
8. フライパンにサラダ油をひき、生地のとじた部分を下にして焼きます。フライ返しやヘラなどを押し付けて、平らにしながら両面に焼き目をつけたらできあがり!
ホットクミックスを使えば簡単◎
本場・韓国で販売されているホットクミックスを使えば、さらに簡単に作れます。薄力粉や白玉粉など、いろいろ用意しなければならない粉類は、これひとつでOK!あとはドライイーストと水を加えるだけで、生地が作れますよ◎
ホットクのスイーツ系レシピ4選
1. ホットケーキミックスでホットク
ホットクミックスではなくホットケーキミックスを使えば、ドライイーストなしで作れるんですよ◎ 黒蜜にシナモンを加えることで濃厚な甘さの中にふわっと香り、ティータイムにぴったりなおやつに仕上がります。
特集
FEATURE CONTENTS