4. ドンとボリューミー。牛肉ブロックのどて煮

ひとくち大にカットした牛肉ブロックを使う、豪快などて煮のレシピです。大根やこんにゃくとともに、圧力鍋で煮込むだけ。箸で簡単にほぐれるほど、トロトロの肉が絶品。普通のみそを使用することで、具材の色合いが濃くならず、甘めに仕上がります。

5. まったりとしたコク。鶏レバーのどて煮

鶏レバーを濃厚な味わいのどて煮にします。独特の苦味とクセがある鶏レバーも、甘めの赤みそだれが、ねっとりした旨味を引き出してくれます。材料欄にある赤だし八丁みそとは、だしと八丁みそを混ぜた調合みそのこと。なければ、赤みそと和風だしの素で代用しても良いですよ。

6. ゴロッと。こんにゃくと厚揚げのどて煮

Photo by macaroni

豚モツや牛すじ肉などのホルモン系は苦手、という人が意外と多いはずです。そんな人のために厚揚げを肉に見立てて、こんにゃくをプラスするどて煮風料理の作り方。どちらの具材も包丁で切らず、ちぎることで味が染みやすくなり、こってりした味わいを楽しめます。

7. 食べごたえあり。豚バラ肉ブロックのどて煮

Photo by macaroni

ひとくち大にカットした豚バラ肉ブロックを使い、角煮風のどて煮を作ってみましょう。圧力鍋は使用せず、レンジで加熱調理するので、後片付けが楽で手間いらず。豚バラ肉は脂が多いため、必ず下ゆでしてください。豚肉の旨味が染みこんだ大根がおいしいですよ。

8. 奥深い味わい。鹿もも肉ブロックのどて煮

最近のジビエブームを反映して、鹿もも肉で作る珍しいどて煮のレシピです。圧力鍋で下ゆでし、みそだれを加えてさらに2時間ほど置く作り方。はじめから終わりまで、圧力鍋機能だけで調理すると、時短になるかもしれませんね。

9. プルプル食感。豚軟骨とれんこんのどて煮

豚軟骨のどて煮は、トロトロしてプルプルした食感がやみつきになります。豚軟骨には、バラ軟骨とのど軟骨がありますが、こちらはパイカと呼ばれる豚バラ軟骨を使用。定番の大根とともに、れんこんを加えるのがユニークですね。

編集部のおすすめ