ライター : charlotte

具材を並べて焼くだけの簡単さが嬉しい!

フライパングラタンの基本のレシピを覚えておくと、昼食や夕食にぱっと作れちゃうのでとっても便利です。お好みの食材をいろいろ使うことによってアレンジも無限大ですし、オーブン要らずのレシピなら数分で完成できちゃいます。 では早速、基本になるフライパングラタンの作り方を見ていきましょう。

おさえておきたい基本のレシピ

お好みの食材と牛乳、コンソメ、ジャガイモ、とろけるチーズとを用意しましょう。スライスしたウインナーや玉ねぎ、早ゆでマカロニなどの具材と牛乳にコンソメを加え、フライパンでさっと煮ます。すりおろしたジャガイモでとろみをつけ、チーズをのせてふたをしましょう。そのまま少し加熱すれば完成です。

このレシピならホワイトソースなし、フライパンひとつで簡単にグラタンが作れますよ♪

オーブン要らずのフライパングラタン

新玉ねぎとミートソースを使ったレシピです。こちらのレシピは卵は使用せず、炒めた新玉ねぎの上にミートソース、とろけるチーズを載せ、蒸し焼きすればOK。ミートソースパスタを作った際に、ソースを余分に作っておき、冷凍してストックしておくと便利ですよ!

魚焼きグリルで

こちらは、魚焼きグリルで早く焼けるかつ、米粉で作る失敗知らずのグラタンレシピです。米粉は、だまにならないので、クリーム作りが苦手な方でも作れますよ!

要オーブンのフライパングラタン

ズッキーニとイエロースカッシュを使った、カラフルで見た目にも楽しめるレシピがこちらです。調理の際にきれいに並べておくと、写真のようなおいしそうな仕上がりになりますよ!
じゃがいも、たまねぎ、ベーコンを使ったレシピです。こちらのレシピはオーブンに入れて45分から1時間程度焼くものになっていますので、時間に余裕がある時にオススメです。
炒めたたまねぎ、薄切りにしたスカッシュを並べたら、チーズ(パルミジャーノ・レッジャーノがオススメ!)、パン粉を振りかけてオーブンで15分から25分程度焼きましょう。さくさくとしたパン粉の食感と、スカッシュのやわらかさが絶妙のおいしさです。
大きめに切ったじゃがいもがゴロゴロ入ったグラタンです。野菜だけのグラタンだと旨味が少し足りないと感じることもあるかと思いますが、こちらのレシピではチキンブイヨンを使うため、しっかりと味のついたグラタンに仕上がりますよ!
ジューシーなロティサリーチキンが載ったグラタンは、ボリュームたっぷりで満足感も◎グラタン調理に入る前に、先に鶏肉を1度焼いておくのがポイント。 大きめのフライパンでたっぷり作っておき、おうち女子会などでみんなでシェアして食べるのもオススメです。

おなかが減った時にはコレ!

手軽に作れるフライパングラタンの基本レシピ、アレンジレシピのご紹介でした。どれもおいしそうで、早速作ってみたくなった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回、ご紹介したレシピの中には、オーブンがなくても作れるものや、魚焼きグリルなどで代用できるものもありますので、ぜひご自宅でフライパングラタンを作ってみてくださいね。

編集部のおすすめ