ライター : sakuha

WEBライター

福島の郷土料理「いかにんじん」とは

Photo by macaroni

主に福島県で親しまれている「いかにんじん」。するめとにんじんに醤油やみりんなどで味付けした料理で、おかずとしてだけでなく、おつまみとしても愛されているんですよ。

なんと100年以上もの歴史があり、地元福島では家庭によって味付けが若干違うとか。

簡単!いかにんじんの基本レシピ

本来のいかにんじんはするめを細く切って作りますが、今回はより簡単に作れるよう、するめソーメンを使用するレシピをご紹介。赤唐辛子でピリッとさせることで、お酒によく合う仕上がりになりますよ。

材料(2人分)

・にんじん……1本 ・するめソーメン……40g ・赤唐辛子……少々 ・酒……大さじ2杯 ・みりん……大さじ3杯 ・醤油……大さじ2杯

下準備

するめソーメンは長さを半分にします。

作り方

1. にんじんを細切りにする

Photo by macaroni

にんじんは皮を剥いて3等分にし、細切りにします。

2. 調味料をひと煮立ちさせる

Photo by macaroni

鍋に酒、みりん、醤油、赤唐辛子を入れてひと煮立ちさせ、アルコールを飛ばします。

編集部のおすすめ