
ライター : チョビ子
おいしいスイーツとアジアンフードと愛犬、ついでに夫を愛する新人ライター チョビ子です。お店で食べたおいしい料理を自宅で再現することにハマっています。 でも、再現しきれていな…もっとみる
チョコレートケーキ レシピ
材料
バター・・・250g
カスターシュガー・・・180g
卵・・・4個
ダークチョコレート・・・200g
製菓用小麦粉・・・220g
ベイキングパウダー・・・小さじ1
重曹・・・小さじ1/2
チョコレートパウダー・・・大さじ2
牛乳・・・250ml
「ガナッシュトッピング」
ダークチョコレート・・・200g
ホイップクリーム・・・1/2カップ
バター・・・50g
調理方法
1.ダークチョコレートを湯煎で溶かす。
2.バターとカスターシュガーをふわふわになるまで混ぜる。
3.2に卵を加えて、更に混ぜる。
4.3に1を混ぜ入れる。
5.製菓用小麦粉、ベイキングパウダー、重曹、チョコレートパウダーを牛乳と交互に4に混ぜ入れる。
6.オーブンを160度に予熱しておき、耐熱容器に入れた5を50分、爪楊枝を刺してスッと抜けるようになるまで焼く。
7.オーブンから出して冷ます。
8.「ガナッシュトッピング」の方のダークチョコレート、ホイップクリーム、バターをボウルに入れて、湯煎で溶かす。
9.8を少し冷まして7のケーキの上に広げる。
10.9が固まったら、切り分けて完成。
しっとりで濃厚なチョコレートケーキが、意外と簡単に出来ましたね。完成画像のように、カットしたいちごを添えれば、彩りも鮮やかになり、いちごの酸味がアクセントになって、ちょうどいいですね。
クリスマスのケーキは手作り派、という方も是非参考にして下さいね。
こちらの記事を参照しました
ダークチョコレートはミルクチョコレートより体にいい?
ダークチョコレートとは、ミルク(乳製品)が入らない、カカオマスが40〜60%のチョコレートのことを言います。苦味が強いので、大人な味の印象ですよね。甘いチョコレートが好きな人には、ちょっと敬遠されがちですが、実はダークチョコレートの方が体にいいことがいっぱいあるんです。
ミルクチョコレートより太りにくい
チョコレートのカロリーが高いのは、もちろん知っていますが、そのほとんどが、カカオバターと砂糖によるものだって、ご存知でしたか?
しかし、カカオバターの脂肪(ステアリン酸やオレイン酸)は体に溜まりにくいそうなので、肝心なのは、やはり砂糖の量。
チョコレートに含まれる砂糖は、ダークチョコレートよりもミルクチョコレートの方が多いので、糖質の取りすぎで肥満が気になってしまう人は、やはりダークチョコレートを食べた方がいいんだそうです。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS