
ライター : 大山 磨紗美
発酵食健康アドバイザー / 発酵文化人
東広島市在住。味噌づくり歴15年、広島県内各地で親子サークルでの味噌づくりワークショップを開催し、2018年12月広島県の事業「ひろしま「ひと・夢」未来塾」で味噌づくりで地域と個人…もっとみる
基本のおしるこレシピ
まずは基本のレシピをチェック。圧力鍋で煮込む、基本ながらも時短でできる作り方です。こちらは白玉粉で作っていますが、鏡開きで作るときにはお餅を入れてももちろんOK!
甘さはお砂糖の量で調節してみてくださいね。
おしるこのアレンジレシピ6選
1.ちょっぴりの塩麹が隠し味♪おしるこ
仕上げの隠し味に塩麹をすこし加えたこちらのレシピ。さとうは控えめで塩麹が入っているので甘すぎないのがいいですね。甘味が苦手な人でも召し上がっていただけるレシピです。
2.緑が鮮やか!よもぎのおしるこ
ひと口大のよもぎ餅を入れた、おしるこのレシピがこちら!あんこがお好きな方でしたら、中にもあんこの入ったよもぎ餅をいれるのもおすすめですよ。よもぎの緑が鮮やかで、見た目にも美しいですね。
3.こしあんで!むらさきいも白玉しるこ
こしあんでさらっと作ったおしるこは、白玉に紫芋パウダーを練り込んでいるんです!ほのかな風味と甘さは、あんことの相性もぴったり。見た目もかわいらしく仕上がりますね。
4.あっさりめに◎ 豆乳おしるこ
もっとあっさりしたおしるこがいい!という方には、豆乳を使ったこちらのレシピがおすすめです。基本の作り方はほとんど同じですので、豆乳さえあれば簡単にできるんです。ぜひ試してみてくださいね。
5.豆腐白玉入り黒ごましるこ
こちらはねりごまで簡単に作れるおしるこです。白玉粉に豆腐が入っているので、ふんわりあっさりとした仕上がりになりますよ。温めても冷たくてもどちらでもおいしいのでお好みに合わせてお召し上がりください。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS