ライター : enid

食いしん坊ライター

「コリンキー」とは?

みなさん、栄養満点のコリンキーをご存知ですか?コリンキーとは日本では珍しい、生食できるかぼちゃのこと。果皮が鮮やかなレモン色で見た目がとてもきれいですね。

コリンキーは、オーストラリアと日本のかぼちゃを掛け合わせ、2社の種苗会社によって2002年に品種登録されました。

サイズは500g~1kg程度で、完熟前に収穫するため生食できるのが特徴です。

おすすめの食べ方は生食!

コリンキーの最大の特徴はなんといっても生で食べられるという点です。クセが少なく、水分が多いのでサラダや浅漬けなどに適していますよ。

コリンキーのお味は?

コリンキーはほのかな甘みがあります。コリコリとした歯触りはズッキーニやきゅうりに似ていますよ。薄くスライスすると独特の食感を楽しめます。また、加熱してもおいしく、炒め物や揚げ物、スープなどにもおすすめです。

こんなにすごいコリンキーの栄養

アンチエイジング

βカロテンが豊富に含まれています。βカロテンは体内でビタミンAに変わり、目の調子やお肌の調子を整えてくれます。また、βカロテンには強力な抗酸化作用があるため、体内で発生した活性酸素を除去する働きがあり、アンチエイジングにも期待できますよ。

デトックス効果

食物繊維と通常のカボチャよりも水分を多く含む野菜なので、便を柔らかくして、お通じをよくしてくれます。腸内に溜まった老廃物を除去することで、お肌も明るくなり美肌効果にも期待できます。

代謝の働きをサポート

また、ビタミンB1・ビタミンB2などビタミンB群も含まれています。ビタミンB群は、炭水化物や糖質、たんぱく質の代謝をサポートする重要な栄養素。例えば、ビタミンB1が不足すると糖質の分解が行われず、乳酸が溜まり疲れやすくなります。ビタミンB2は細胞の再生とエネルギー代謝に関わる栄養素。これが不足すると口内炎や肌荒れなどの原因になってしまいます。
その他にもビタミンC・カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも含まれてるので健康を意識している人にもおすすめですよ。野菜不足を感じている人は付け合わせの野菜としていかがでしょうか?

編集部のおすすめ