ライター : macaroni料理家 矢部麻美/らみー

料理研究家

材料

(2人分)

下ごしらえ

・厚揚げは熱湯をかけて油抜きをして2cm角に切ります。

作り方

1

なすはヘタをおとして乱切りにします。
※大きさをそろえて切ることで火通りが均一になります。

【作り方】なすと厚揚げの甘辛煮

2

なすと厚揚げに片栗粉をまぶします。
※片栗粉をまぶしてから焼くことで、外側がカリッと仕上がり煮汁にとろみもつくので絡みが良くなります。

【作り方】なすと厚揚げの甘辛煮

3

フライパンにごま油を引き中火で熱し②を入れ、全体がカリッとするまで焼きます。
※ごま油で焼くと風味が豊かに。香ばしさが甘辛だれと好相性です。

【作り方】なすと厚揚げの甘辛煮

4

【調味料】、水を加えて5分煮込みます。とろみがついてきたら器に盛り付けて完成です。
※煮込みすぎると崩れるので、煮汁がとろっとする程度で火を止めましょう。

【作り方】なすと厚揚げの甘辛煮 【作り方】なすと厚揚げの甘辛煮

コツ・ポイント

  1. 作り置きする場合、粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。
  2. 豚こま肉をプラスするとボリュームアップでメインにも!残った煮汁はごはんにかけても絶品です。

よくある質問

Q. 厚揚げの代わりに使える食材はありますか?
A. 焼き豆腐や木綿豆腐(水切りしたもの)でも代用可能です。

Q. 片栗粉がなければどうすればいい?
A. 小麦粉でも代用できますが、仕上がりのとろみはやや弱めになります。

レビュー(0件)
emptystar emptystar emptystar emptystar emptystar -
レビューはまだありません
レビューをする
loading
ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)
5.0
大満足のおいしさ。 定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)
レビューをする
キャンセル
レビューが投稿されました
閉じる
このコメントを削除してもよろしいですか?
「」
削除
キャンセル
コメントが削除されました
閉じる

編集部のおすすめ