ライター : macaroni料理家 矢部麻美/らみー

料理研究家

材料

(2人分)

下ごしらえ

・鶏肉は余分な脂を落としひと口大に切ります。
・なすとピーマンは乱切りにします。

作り方

1

鶏肉に塩、しょうがを加えて下味をつけ、片栗粉をまぶします。
※鶏肉に片栗粉をまぶすことで、とろみがでてタレもよく絡みます。

【作り方】鶏ももとなすとピーマンの甘辛炒め

2

フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、鶏肉を焼きます。
※鶏もも肉は皮目から焼くと香ばしくジューシーに仕上がります。

【作り方】鶏ももとなすとピーマンの甘辛炒め

3

全体に焼き色がついたら、なすを加えて炒めます。
※なすは油を吸いやすいので、先に炒めすぎず鶏の脂と一緒に調理するのが◎。

【作り方】鶏ももとなすとピーマンの甘辛炒め

4

なすがしんなりとしてきたら、ピーマンを加えます。

※ピーマンは最後に加えると色が鮮やかに残り、食感も良くなります。

【作り方】鶏ももとなすとピーマンの甘辛炒め

5

【調味料】を加えて全体を混ぜ合わせます。調味料が全体に絡んだら器に盛り付け、白いりごまをふって完成です。

【作り方】鶏ももとなすとピーマンの甘辛炒め

コツ・ポイント

  1. 具材は一気に炒めずに順番に炒めることで食感がよく仕上がります。
  2. 作り置きする場合、粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。

よくある質問

Q. 鶏むね肉でも作れますか?
A. はい、作れます。むね肉の場合は片栗粉をしっかりまぶし、火を通しすぎないよう注意してください。

Q. 他の野菜は使えますか?
A. はい。パプリカやいんげん、ズッキーニなどでも美味しく仕上がります。

レビュー(0件)
emptystar emptystar emptystar emptystar emptystar -
レビューはまだありません
レビューをする
loading
ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)
5.0
大満足のおいしさ。 定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)
レビューをする
キャンセル
レビューが投稿されました
閉じる
このコメントを削除してもよろしいですか?
「」
削除
キャンセル
コメントが削除されました
閉じる

編集部のおすすめ