ライター : 朝戸尚子

管理栄養士 / webライター

もやしは腐るとどうなる?腐ったサインをチェック

腐ったもやしの見分け方

  1. 茶色く変色する
  2. ぬめりがある
  3. 酸っぱいような臭いがする
  4. 袋に水分がたまっている

茶色く変色する

食材に付着した微生物が食べ物の成分を分解すると腐敗し、微生物が色素をもっている場合は食品の変色が起こります。

もやしが傷むと、白い部分が茶色に変色します。また新鮮なもやしの芽は薄黄色をしていますが、傷むと茶色く変色します。(※1)

ぬめりがある

ぬめりの有無ももやしが腐っているかどうかを見分ける指標になります。

新鮮なもやしは茎にハリがあります。茎がふにゃふにゃとやわらかくなり、ぬめりが出ている場合は、傷んでいるおそれがあるので注意が必要です。

酸っぱいような臭いがする

食品に付着する微生物が育つと臭いのある物質を作るため、もやしの鮮度を見極めるうえで臭いは重要な判断基準になります。

新鮮なもやしとは異なる酸っぱい臭いを感じたら、食べないようにしてくださいね。(※1)

袋に水分がたまっている

もやしが傷むと水分が出てきます。もやしの袋に水分がたまっている場合は、腐っている可能性が高いので処分することをおすすめします。

水分の多いもやしは傷みやすいので、正しい保存方法を覚えておきましょう。

腐ったもやしを食べると食中毒になる?

腐敗と食中毒は同じではなく、腐ったもやしを食べたからといって、必ずしも食中毒になるとは限りません。

食品中の腐敗細菌が1000万個ほどになると臭いや味に影響がありますが、食中毒菌の場合は初期腐敗の100分の1以下の菌量であっても発症するおそれがあります。(※2)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ