ライター : あき

Webデザイナー / ライター

コプチャンとは

コプチャンとは韓国でいう牛の小腸のこと。韓国語でコプは「脂」、チャンは「腸」の意味を意味しており、コプチャン以外に「コッブチャン」「コッチャン」とも呼ばれています

韓国ではコプチャンの人気が高く、特に女性からの支持が絶大!焼いたり鍋に入れたりと食べ方もいろいろで、コプチャン専門店もたくさんあります。国内には数十軒の専門店が建ち並ぶ「コプチャン通り」も複数存在するほど、韓国グルメには欠かせない存在です。

コプチャンは韓国のホルモン焼き

日本では内臓肉を総称してホルモンと呼ぶため、コプチャンは韓国のホルモン焼きともいえます。コプチャンは牛の小腸ですが、韓国の専門店では大腸やミノなどの部位が一緒に提供されることも。日本のホルモンと同じく、内臓肉全般を広い意味でコプチャンと呼ぶ場合もあります。

韓国におけるコプチャンの歴史は古く、紀元前2000年ごろから牛を育てて食べていたそうです。1970年代には豚のコプチャンも登場し、安くておいしいと人気に。韓国では牛のコプチャンは高級品、豚のコプチャンは庶民派といったイメージです。

なお、牛の小腸はコプチャンのほかに「マルチョウ」とも呼ばれます。小腸を丸い筒状のまま食べるのがマルチョウで、筒を切り開いたものがコプチャンです。コプチャンは、日本の関西地方では「ホソ」や「ヒモ」と呼ばれることもあります。

また、「テチャン」や「シマチョウ」はコプチャンと混同されやすい部位です。この2つは牛の大腸なので、間違わないよう注意しましょう。

コプチャンの栄養価

コプチャンに多い栄養素は、ビタミンB12、ナイアシン、ミネラルなどです。またプルプルの脂には、タンパク質の一種であるコラーゲンが豊富に含まれています。貧血を予防するビタミン12や美肌作りに欠かせないコラーゲンが多いことから、コプチャンは特に女性人気が高い部位です。

またコプチャンのカロリーは、100gあたり約268kcal。ホルモンの中ではカロリーが高めですが、ロースやハラミは約320kcal、国産カルビは400kcal以上なので焼き肉の中ではヘルシーです。健康や美容が気になる人に、おすすめの食材といえるでしょう。(※1,2)

コプチャンの調理方法

プルプルの脂と弾力のある歯ごたえがたまらなくおいしいコプチャン。自宅で食べるなら、どう調理すればよいのでしょうか。ここでは、コプチャンの下ごしらえや焼き方のコツをご紹介するので、参考にしてみてくださいね。

コプチャンの下ごしらえ

コプチャンをおいしく食べるためには、下ごしらえが重要です。コプチャンに限らずホルモンには特有の臭みがありますが、丁寧に下ごしらえをすれば臭みを取り除けます。

ボウルに入れたコプチャンにたっぷりの塩を加え、しっかり揉み込んでから流水で洗いましょう。塩で洗うことで余分な脂や汚れが落ち、臭みやヌメリも取り除けます。コプチャンをゴシゴシとしっかり洗い、ヌメリが残っているときは何度か作業を繰り返してみてください。

洗い終わったらキッチンペーパーで水分を拭き取り、食べやすい大きさにカットします。

コプチャンの焼き方

コプチャンを焼くときは、必ず皮を下にして焼き始めます。脂がついている方を先に焼くと、脂や旨みが落ちてしまうので注意しましょう。皮側をきつね色になるくらいじっくり焼き、裏返したら脂を温める程度に火を通したら焼きあがりです。

また、焼いている間はあまり触らないこと。特に網の上にのせて焼くときは、コプチャンを動かしすぎて脂が下に落ちると炎上の原因となるので気を付けてくださいね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ