ライター : かなぶん

macaroniクリエイターズ/米粉・グルテンフリースイーツ研究家

さっぱり爽やか!レモンゼリーレシピ

Photo by かなぶん

調理時間 10
*冷やし固める時間、水切り時間は除く
製菓衛生師で、元カフェ店長のかなぶんです。おうちでもカフェ気分になれる、グルテンフリースイーツのレシピを発信しています。

キリッと爽やかな酸味がおいしいレモンゼリーは、暑い季節にピッタリ!このレシピでは、レモンと相性の良いヨーグルト風味のクリームをのせて、まろやかさもプラスしました。

材料(145mlのグラス2個分)

コツ・ポイント

  1. 生クリームは、乳脂肪分の少ない35%があっさりと仕上がりますが、濃厚に仕上げたい場合は、40%以上のものを使用してください。
  2. 加熱するレモン液は、半分にすることで冷やし固める時間を短縮できます。

作り方

1.ゼラチンをふやかす

白い容器に顆粒ゼラチンを入れている

Photo by かなぶん

小さめの容器に水大さじ1を入れ、ゼラチンをふりかけ5分程おいておく。

2.レモン液を作る

ボウルに入った水の中にグラニュー糖を入れている

Photo by かなぶん

ボウルに水、レモン果汁、グラニュー糖を入れ、ゴムベラを使ってよく混ぜ合わせる。

3.電子レンジで加熱する

透明なボウルに水を入れている

Photo by かなぶん

レモン液の約半量を、耐熱容器に移し、600Wの電子レンジで40秒ほど加熱する。
透明なボウルに入った水に、ゼラチンを入れている

Photo by かなぶん

加熱したらゼラチンを加え、完全に溶けるまでゴムベラで混ぜ、残しておいた残りのレモン液を加え混ぜる。

4.グラスに入れて冷やし固める

透明なグラスに入ったレモンぜりー液

Photo by かなぶん

グラスにレモン液を入れ、冷蔵庫で3~4時間冷やし固める。

5.水切りヨーグルトを作る

キッチンペーパーの上にのったヨーグルト

Photo by かなぶん

ボウルにザルをのせ、ペーパータオルを敷き、ヨーグルトを入れラップをする。冷蔵庫で3~4時間水切りする。(正味35g~40gほどになる。)

6.ヨーグルトクリームを作る

ボウルに入った生クリームをホイッパーで泡立てている

Photo by かなぶん

水切りヨーグルトができたら、ボウルに移し、生クリームを少しずつ加えホイッパーで混ぜながら、7分立てくらいに泡立てる。

7.仕上げ

グラスに入ったレモンゼリーの上に生クリームをのせている

Photo by かなぶん

冷やし固めたレモンゼリーの上に、ヨーグルトクリームを乗せる。
グラスに入った、生クリームがのったレモンゼリーにはちみつをかけている

Photo by かなぶん

はちみつをお好みの量かけて完成。

お好みでハーブやエディブルフラワーを飾ってカフェ風に♪

Photo by かなぶん

そのままでもかわいく仕上がりますが、ミントやタイム、ローズマリーなどのハーブや、エディブルフラワーを飾るとより華やかな見ためになりますよ。
▼かなぶんさんのおすすめスイーツはこちら

編集部のおすすめ