ライター : pomipomi

webライター / 料理研究家

粉チーズが固まった…。なぜ?対処法は?

Photo by pomipomi

パスタやピザ、サラダのトッピングに重宝する粉チーズ。いざ使おうとしたら、「中身が固まって出てこない……」なんてことありませんか?

本記事では森永乳業の公式サイトを参考に、粉チーズが固まる原因を解説。正しい保存方法や対処法もお届けしますよ。

粉チーズが固まるのは冷蔵保存が原因のひとつ

Photo by pomipomi

森永乳業の公式サイトには、粉チーズが固まる原因について下記の通り記載されています。
冷蔵庫内から出し入れする際に生じる湿気や温度差がチーズの固まる原因に
なります。

出典: faq.morinagamilk.co.jp

開封後の粉チーズ、冷蔵庫で保存していませんか?冷蔵庫に入れてしまうと出し入れする際に湿気が生じたり、温度差が生まれたりして、粉チーズが固まりやすくなるんです。

開封後は常温保存がおすすめ

Photo by pomipomi

粉チーズの正しい保存方法は下記の通り。開封後は冷蔵庫に入れるのではなく、常温に置いておくのがおすすめだそう。
未開封であれば常温、冷蔵どちらで保存されてもかまいません。
開封後は冷蔵庫で保存せず、常温で湿度が低く直射日光の当たらない場所で
保存してください。

出典: faq.morinagamilk.co.jp

固まった粉チーズは常温で30分置くとサラサラに

Photo by pomipomi

うっかり冷蔵庫に入れてしまい固まった粉チーズ。室温に30分ほど置いてから容器を振れば、サラサラの状態に復活しますよ。

粉チーズが固まるストレスとさようなら

開封後の粉チーズは冷蔵庫に入れるべきと思われがち。常温に置くのが正解だなんて、驚いた人も多いのではないでしょうか?

正しく保存すれば、粉チーズが固まる問題に悩まされる必要はなくなります。室内が暑すぎてやむを得ず冷蔵庫に入れる場合も、固まったときの対処法を知っておけばノンストレス!
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ