ライター : 両角舞

macaroniクリエイターズ/料理家、フードコーディネーター

ポリポリ食感がおいしい!切り干し大根ときゅうりのツナマヨサラダのレシピ

調理時間 10
*切り干し大根を戻す時間は除く
料理家、フードコーディネーターの両角舞です。インスタグラムで料理がもっと好きになる【手をかけレシピ】を紹介しています。手をかけるポイントを知ることで日々の料理を楽しい時間に変えて、料理上手になりませんか?

栄養価の高い優秀な食材、切り干し大根。煮物が定番ですが、実はサラダにするとおいしいって知ってましたか?調味料で和えても水分が出ないし、ポリポリとした食感もキープできるので作りおきにもぴったり。ツナマヨで和えるのでお子様も好きな味だと思います。

切り干し大根の独特の匂いが気になるという方にも試していただきたいレシピです。

材料(2人分)

手をかけポイント

  1. 切り干し大根は戻すとボウルの底に砂が落ちてくるので、手でつかんで移すのがおすすめです。逆さにしてザルにあけてしまうと砂も入ってしまうので気をつけてください。
  2. きゅうりに塩を振ることは下味の役割と、余分な水分を出ししんなりとさせて、調味料のなじみを良くします。
  3. すし酢を使って旨みと甘みを足しています。穀物酢で代用してもさっぱりとした仕上がりでおいしいですよ。

作り方

1.野菜の下ごしらえをする

ガラスのボウルに切り干し大根と水が入っている 隣のまな板には細切りのきゅうりがのっている

Photo by 両角舞

切り干し大根は水に漬けて戻し、よく洗って水気をきる。きゅうりは3mmほどの細切りにする。

2.きゅうりに塩を振って水分を出す

ボウルに入れたきゅうりに塩を振っている

Photo by 両角舞

きゅうりに塩を振って5分ほどおく。

3.ボウルに食材をあわせる

ボウルにきゅうり、切り干し大根、ツナが入っている

Photo by 両角舞

切り干し大根、水気をきったきゅうり、ツナをボウルに入れる。

4.和えて完成

ボウルできゅうりと切り干し大根とツナのサラダを和えている

Photo by 両角舞

調味料を加えて混ぜ合わせ、器に盛る。

作りおきにもおすすめ!

冷蔵庫で3日ほど保存可能なので多めに作って作りおきにも。乾物は賞味期限が長く、常備できるのでいざという時に心強いですよね。副菜があと1皿欲しい時にさっと作れて、野菜不足解消にも一役買ってくれる便利なサラダ。ぜひお試しください。
▼両角舞さんのおすすめレシピはこちら

編集部のおすすめ