目次

小見出しも全て表示 閉じる 開閉

14. 洋風もおすすめ。のらぼう菜のポタージュ

和風のレシピが多いのらぼう菜ですが、ポタージュにすれば洋風の献立でも活躍してくれます♪ クセのない味わいで、のらぼう菜の味わいが存分に楽しめますよ。のらぼう菜を大量消費したいときにもおすすめのレシピです。

15. 蒸し煮で。のらぼう菜と切り干し大根の煮物

のらぼう菜のシャキシャキ感と、切り干し大根の歯ごたえがたまらないひと品。切り干し大根の戻し汁でのらぼう菜を蒸し焼きにし、味つけにしょうゆ麹を使うことで旨みたっぷりの味わいに仕上げます。お好みで粗挽き黒こしょうをふりかけてどうぞ♪

16. 素材のおいしさを堪能。のらぼう菜の豚しゃぶ鍋

のらぼう菜はあくが少なく、サッと火を通すだけでおいしく食べられるのでしゃぶしゃぶにぴったり!あっさりしたのらぼう菜と豚ロース肉の旨みがマッチし、いくらでも食べられるおいしさです。味つけはしょうゆ、レモン、七味唐辛子がおすすめ。素材の味をしっかり感じられますよ。

食べ応え満点!のらぼう菜の「パスタ」レシピ2選

17. ランチに♪ のらぼう菜とハムのパスタ

ボリュームを出したい方におすすめなのが、のらぼう菜で作るパスタ。ハムを使用するペペロンチーノ風レシピなら、手軽にささっと作れますよ。うまみたっぷりでランチにもぴったり。ハムの代わりにベーコンを入れてもおいしく仕上がります♪

18. 味付けはポン酢だけ!のらぼう菜のさっぱりパスタ

味付けはポン酢だけなのでとっても簡単。さっぱり風味が楽しめるのらぼう菜のパスタレシピです。しらすの風味とみょうがのさわやかな味わいがアクセントに。シンプルですが、さまざまな食材の風味がクセになるひと品です。

春の食卓を彩るのらぼう菜を食べよう♪

3月〜4月に旬を迎えるのらぼう菜。同じ春野菜の菜の花と違い、クセや苦味がなくお子さんでも食べやすい野菜です。一度食べたら、そのみずみずしいおいしさに驚くはず。調理も簡単で活用しやすいので、見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね!

編集部のおすすめ