目次
小見出しも全て表示
閉じる
とうもろこしの粒を芯からきれいに外す方法は?
サラダやラーメンのトッピング、和え物など、缶詰ではなく旬のとうもろこしを使う場合、芯から粒を外す作業が必要。
包丁を使うと素早く作業ができますが、食べられる部分が芯のほうに残ってしまうと、なんだかもったいない気がしますよね。かといって深く包丁を入れると硬い部分まで実にくっついてきてしまい口当たりが悪くなることも……。
そんなときにおすすめしたい方法が割りばしを使うやり方です。SNSでは「このやり方ハマりそう」「簡単にポロポロ取れて楽しい」と絶賛する声が多数。さっそく詳しいやり方を順を追って説明していきます。
包丁を使うと素早く作業ができますが、食べられる部分が芯のほうに残ってしまうと、なんだかもったいない気がしますよね。かといって深く包丁を入れると硬い部分まで実にくっついてきてしまい口当たりが悪くなることも……。
そんなときにおすすめしたい方法が割りばしを使うやり方です。SNSでは「このやり方ハマりそう」「簡単にポロポロ取れて楽しい」と絶賛する声が多数。さっそく詳しいやり方を順を追って説明していきます。
おすすめのとうもろこしのゆで方はこちら▼
ゆでたとうもろこしと「割りばし」を用意
まずは、ゆでたとうもろこしと割ばし1本を用意します。
ここで大事なのが割りばしの形。手元部分が斜めにカットされているものを用意してくださいね。
手順
1. 割りばしをとうもろこしの根元に差し込む
とうもろこしの根元に、割りばしの斜めになっている部分を差し込みます。
2. 割りばしを押し進める
割りばしを実と軸の間に入れ込み、とうもろこしの先端部分に向けて押し進めます。危険ですので割りばしの進行方向に手は置かないでくださいね。
このまま割りばしを進めると、粒がきれいに1列外れます。
3. 粒を指で倒しながら外す
1、2列を外して隙間ができたら、親指でとうもろこしの粒を空いているほうへ押して倒せば、ある程度塊の状態で粒がまとめて外れてくれますよ。
同じ動作を繰り返すと、すべての粒がきれいに外れました。
とうもろこしの粒取りは割りばしを使えば楽々
ゆでとうもろこしの粒が簡単に取れる、割ばしを使って芯から外す方法。気持ちよく外れてくれるので、思いのほか楽しく作業できますよ。
鮮度が味を大きく左右するといわれているとうもろこしは生のものを手に入れたら新鮮なうちにゆでるのが一番。そのままかぶりついて食べるのもおいしいですが、料理に使うときにはこちらのやり方をぜひ試してみてくださいね。
鮮度が味を大きく左右するといわれているとうもろこしは生のものを手に入れたら新鮮なうちにゆでるのが一番。そのままかぶりついて食べるのもおいしいですが、料理に使うときにはこちらのやり方をぜひ試してみてくださいね。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング