6. 甘酸っぱい!いちごの生チョコ

いちごジャムを使って簡単に作れる、いちごの生チョコ。具材を下ごしらえしたら小鍋で温めるだけなので、手間いらずで作れます。いちごジャム以外にもマーマーレードやブルーベリーなど、お好みのジャムでアレンジするのもGOOD。フルーツの甘酸っぱさが加わる生チョコは絶品です。

7. 香ばしおいしい。ほうじ茶生チョコ

ほうじ茶で作る芳ばしい香りが特徴の生チョコです。抹茶ほどは苦くない、子供から大人までみんなで楽しめる味。ほうじ茶パウダーを使えば簡単に作れますよ。ホワイトチョコレートを使うと、ほうじ茶のきれいな茶色が映えるひと品に。お茶菓子にもぴったりです。

余った生チョコの消費に!アレンジレシピ6選

8. 親子で作れる!生チョコサンドクッキー

Photo by macaroni

特別な型や調理器具なしで、生チョコサンドクッキーを作りましょう。クッキー生地は、食品用保存袋にホットケーキミックスやココアパウダーを入れてひとまとめにするだけ。クッキーを焼いたら、生チョコを挟んで完成です。レシピでは生チョコから手作りしていますが、余った生チョコを挟んでもOKですよ!

9. 笑顔になれる味。スイーツトースト

とちおとめショコラのスライス生チョコとバニラアイスを香ばしいトーストに重ねたひと品。グラノーラの食感とチョコの甘みが溶け合い、まるでパフェのような満足感を味わえます。手軽ながら贅沢なひとときを演出できますよ。

10. もっちもち♪ 生チョコ白玉

余った生チョコで作る、もちもちとろ〜り白玉のレシピ。インスタントコーヒーと白玉粉で白玉を作ったら、中に生チョコを入れましょう。たっぷりの熱湯でさっとゆでると、とろ〜り生チョコが溶け出す贅沢な白玉に仕上がります。温めた牛乳に入れて食べるとおいしいですよ!

11. プレゼントに♪ 生チョコタルト

生チョコを溶かし、タルトに流し入れるだけの簡単生チョコタルト。ミニタルトは市販のものを使用するため、時短で作れる嬉しいレシピです。生クリームと板チョコレートを温める工程の代わりに、余った生チョコを湯せんで溶かしてもOK。余った生チョコの使い道に困ったら、試してみてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ