目次
小見出しも全て表示
閉じる
11. 中華風に。いかとぎんなんの塩炒め
ぎんなんは中華風の味付けにもよく合います。いかやにんにくの芽、青菜などと塩で炒めると、それぞれの食材の鮮やかな色味で見た目もおいしい!シャキシャキの野菜とほくほくのぎんなんに、いかの旨味が染み込みます。
お酒のお供はもちろん、ごはんとの相性もバッチリ。にんにくやしょうがの香りが食欲をそそります。
お酒のお供はもちろん、ごはんとの相性もバッチリ。にんにくやしょうがの香りが食欲をそそります。
12. ぎんなんソースをかけて。厚揚げのソテー
ぎんなんをすりつぶして作るソースは、きれいな翡翠色。下味の塩麴で、肉の旨味を引き出します。ぎんなんの風味が消えないよう、薄味に仕上げるのがおいしく作るポイント。
茶碗蒸しのぎんなんが苦手なお子さんでも、よろこぶ味付けです。
厚揚げの代わりに、卵豆腐や焼き魚、大根ステーキにかけてもおいしく食べられますよ。
茶碗蒸しのぎんなんが苦手なお子さんでも、よろこぶ味付けです。
厚揚げの代わりに、卵豆腐や焼き魚、大根ステーキにかけてもおいしく食べられますよ。
13. ビールが合う!砂肝とぎんなんの唐揚げ
砂肝とぎんなんの唐揚げは、コリコリの砂肝とほくほくのぎんなんの食感が絶妙なコンビネーション。箸が止まらなくなるおいしさです。
ぎんなんの皮をむいたら、黄色から透明になるまで中火で揚げるのがコツ。下味つきの砂肝と合わさって、ぎんなんの甘味が引き立ちます。2つの食材でできるので、急なおもてなしにもおすすめです。
ぎんなんの皮をむいたら、黄色から透明になるまで中火で揚げるのがコツ。下味つきの砂肝と合わさって、ぎんなんの甘味が引き立ちます。2つの食材でできるので、急なおもてなしにもおすすめです。
14. スパイシーな香りが漂う。ぎんなんのピリ辛炒め
ほくほくのぎんなんとごぼうのシャキッとした食感のコントラストを楽しめるひと品です。
しょうゆと塩のしっかりとした味が染み込み、あと引くおいしさ。豆板醤のスパイシーな香りが漂い、食べながらも食欲が刺激されます。副菜にはもちろん、ビールのお供にもぴったりです。
しょうゆと塩のしっかりとした味が染み込み、あと引くおいしさ。豆板醤のスパイシーな香りが漂い、食べながらも食欲が刺激されます。副菜にはもちろん、ビールのお供にもぴったりです。
15. とろとろ。ぎんなんとえびの塩炒め
にんにくとしょうがを使って香り豊かに仕上げます。ぎんなんの風味も相まって、食欲そそるおつまみに。
プリっとしたえびとほくほくのぎんなんの食感が相性ぴったりです。ちんげん菜を加えて、彩りと食べ応えもアップします。ごはんにのせてもおいしく召し上がれますよ。
プリっとしたえびとほくほくのぎんなんの食感が相性ぴったりです。ちんげん菜を加えて、彩りと食べ応えもアップします。ごはんにのせてもおいしく召し上がれますよ。
16. 上品な味わい♪ ゆりねとぎんなんのかきあげ
甘味のあるゆりねと、ほどよい苦味がアクセントとなるぎんなんを組み合わせたかき揚げです。揚げることで、ほくほくとした食感の変化も楽しめます。
本格的な小料理屋さんで食べられるような上品なおつまみを楽しみたい方におすすめです。ぎんなんは水煮を使用しているので、下ごしらえの手間がかからないのもうれしいポイント。
本格的な小料理屋さんで食べられるような上品なおつまみを楽しみたい方におすすめです。ぎんなんは水煮を使用しているので、下ごしらえの手間がかからないのもうれしいポイント。
秋・冬野菜に関する記事
秋・冬野菜の人気ランキング