納豆と相性抜群「オクラ」

オクラと納豆のどちらも粘りがある食品なので、納豆キムチと相性ぴったりです。輪切りにすれば断面が星形になり、見た目もかわいらしくなります。

オクラは粘りが特徴の野菜です。この粘りの正体は、水溶性食物繊維の一種であるペクチンです。腸内環境を整えたり、血中のコレステロールを減らしたりするはたらきがあります。(※9)

簡単に栄養をプラス「アボカド」

納豆キムチのクセのある味わいを、クリーミーなアボカドが和らげてくれます。クリーミーな味わいがクセになるアボカドは、その食感や舌ざわりからはイメージしづらいですが、実は食物繊維が豊富です。

また、アボカドには不飽和脂肪酸のひとつである「オレイン酸」が多く、悪玉コレステロールを減らすはたらきが期待できます。(※10)

効果的な納豆キムチの食べ方

ポイント

  1. 毎日夕飯時に食べる
  2. 加熱せず食べる

毎日夕飯時に食べる

納豆キムチは、一日のうち夕飯時に食べるのがおすすめです。

わたしたちは寝ている間に成長ホルモンを分泌しています。このときに役立つのが、納豆に含まれている「アルギニン」という成分。アルギニンには成長ホルモンの分泌を促進する作用があるのです。成長ホルモンは、脂肪の代謝を促進したり、筋肉を強くしたりするはたらきがあります。(※11,12)

加熱せず食べる

納豆がもつ栄養素を無駄なく摂取するのなら、加熱せずに食べましょう。納豆に含まれるナットウキナーゼといわれる酵素は熱に弱く、水分が多い状態だと50度以上で急激に動きが鈍ってしまいます。一方、納豆菌は熱に強い特性をもっています。(※13,14)

納豆キムチにダイエット効果はある?

納豆の栄養とダイエット効果

  1. 腸内環境を整える「納豆菌」
  2. 血糖値の上昇を緩やかにする「食物繊維」
  3. 筋肉のもとになる「たんぱく質」
納豆には腸内環境を整える納豆菌や、血糖値の急上昇を緩やかにする食物繊維が豊富に含まれています。ほかにも、筋肉のもととなるたんぱく質も豊富に含まれているため、ダイエット中に積極的に摂りたい食材のひとつです。(※14,15,16)

キムチの栄養とダイエット効果

  1. 代謝を促進させる「カプサイシン」
  2. 腸内環境を整える「乳酸菌」
  3. 血糖値の上昇を緩やかにする「食物繊維」
キムチは発酵食品のため体に良い食材のイメージがありますが、実際にダイエット中に積極的に摂りたい栄養素が豊富に含まれています。

キムチに含まれる代表的な成分は、エネルギーの代謝を促進させるカプサイシン、腸内環境を整える乳酸菌、血糖値の上昇を緩やかにするはたらきがある食物繊維などです。(※16,17,18,19)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ