目次
冷凍パイシートを薄く焼いて、カスタードクリームといちごをたっぷり挟んだミルフィーユ。濃厚なカスタードクリームもレンジで簡単に。さくさく食感の本格的なスイーツが手軽に作れるレシピですよ。
調理時間60分
材料
(a)水
、
(a)牛乳
、
(a)バター(無塩)
、
(a)ゲランドの塩(微粒)※食塩で代用可
、
(a)グラニュー糖
、
バイオレット(薄力粉)
、
カメリヤ(強力粉)
、
全卵
、
牛乳
、
バニラビーンズ
、
卵黄
、
グラニュー糖
、
バイオレット(薄力粉)
、
コーンスターチ
、
バター(無塩)
、
クーベルチュールフレーク(エキストラビター)
、
ノベルビター(コーティング用チョコ)
、
デコチョコペン(ホワイト)
、
フリーズドライフレーク ストロベリー
、
金箔
、
ピスタチオ
栄養情報(1本あたり)

198kcal

4.7g

12.8g

17.7g

17.5g

0.2g
パリッとしたシュー生地にチョコレートカスタードクリームをたっぷり詰めるスイーツです。午後のティータイムにエクレアの濃厚なチョコ味に癒されませんか?クリスマスやバレンタインのプレゼントで悩んだら、これがおすすめ!
ズコットとは、ドーム状のスポンジの中に、たっぷりのナッツやチョコレートを加えた生クリームが詰まっている、イタリア・フィレンツェの伝統菓子。聖職者のかぶる帽子が名前の由来です。むずかしそうに見えるかもしれませんが、実はボウルで手軽に成形できて、おうちで作るのも簡単です。
冷やしておいしい、暑い日にぴったりのトロピカルカップケーキ。ケーキの中にマシュマロを入れて焼くことで、中が空洞に!爽やかなマンゴークリームをたっぷり詰めて、仕上げにピスタチオをトッピングして召し上がれ♪
ピスタチオで日々のおやつタイムを色鮮やかに♪
どのレシピも比較的簡単で、お菓子作りの初心者さん不安なくチャレンジできそうなものばかり。それでいてお店レベルの仕上がりにするのもむずかしくないので、ぜひチャレンジしてください。ピスタチオを使ったお菓子や料理って、お店で買ったり注文したりして食べることが多いですが、自分で作れるようになると、さらに身近に感じられて、その魅力をより深く理解できるようになりますよ。
ピスタチオで作るその他のレシピはこちら▼
ピスタチオで作るその他のレシピはこちら▼
- 1
- 2
スイーツ・お菓子に関する記事
スイーツ・お菓子の人気ランキング